« January 2014 | Main | March 2014 »

February 28, 2014

水音が変わる時

Img_2663

裏の畑の梅が見頃でした

今日は気温がぐんと上がり、春めいた日になりました

外で仕事をしていて、肌に感じる空気の質が違います

刺すような冷たさは影を潜め、ふんわりと包んでくれるような心地よさがありました

特に夕暮れ近くの空気感はなんとも表しがたい匂いと感触

子供の頃に肌に沁み込んだに違いない懐かしさがありました

ラニと歩く田圃道の用水の水音もこの時期になると変わってきます

なんだか、柔らかく聞こえるのです

あっ水音が変わった♪

毎年、そう思う日があって、心うきうき、足取りも軽くなります

ここ、2.3日そんな春の気配を感じられる嬉しい日が続きました

そうなると、カラーの花もがぜん咲き出しますので、忙しい季節の到来でもありますが

しかしまだまだ油断は禁物、寒暖の繰り返しの続く3月は明日から

雪の2月でしたねえ

Img_2668

田圃の用水の縁でタンポポの綿毛に出会いました

byケイコ

| | Comments (2)

February 27, 2014

フキノトウ

Img_2599

雪が溶けたら、栗の木の下に大きなフキノトウが、食べごろを過ぎて花を咲かせていました。

落葉の中に、薄緑色が点々と可愛らしい

先程から雨が降り出しました。残った雪を溶かしてくれるかな

Img_2594

昨日は思いがけない人が

私が好きだったことを思い出してと

パンを届けに寄ってくれました。

パンはもちろん嬉しいけれど、

覚えていてくれたこと、わざわざ寄り道してくれたことが

どんなに嬉しかったことか

ありがとう

パン屋さんがパンを買って来てくれるなんて!!!

写真を撮る間もなくお腹におさまりました

御馳走様でした

byケイコ

| | Comments (4)

February 21, 2014

クロッカスが咲きました

Img_2546

家の周りはまだ雪が白く残っているが

陽のあたる所で雪の下からクロッカスの花がお目見えしていた

明るい黄色が眩しいくらい、嬉しい春の予感だ

雪国に比べればわずかな期間の白い世界だが、いまだに家の前や花壇は真っ白で、そろそろ花の明るい色が恋しくなってきた。

伸び始めていた草花たちは大丈夫なのだろうか?硬く閉まった雪の中で息苦しいんだろうか?

Img_2550

今、頑張れなくても、絶望だけはしないで欲しい。そう願わずにはいられない。

byケイコ

| | Comments (2)

February 16, 2014

重たい雪


Img_2478


晴れ渡った青空

強い北風

雪の白さが目に眩しく、薄目を開けて歩く

雪の重みで屋根が下がって雨漏りしている元鶏舎の道具小屋では

おじいさんがつっかえ棒をしてくれていました

Img_2481

Img_2437

ひしゃげたパイプハウスは、雪融けを待って撤去だな。春になってからかもしれない。

古い鶏舎もペシャンコ

カラーのハウスは一部潰れているけれど、採花が可能な所がほとんどなので、つっかえ棒をして凌ぐしかないと、進が言っていました。今度降ったら危ないなあ

春の雪は重たくて、被害が大きくなります

あちこち歩くとけっこう太い枝や幹が折れている樹がありました。

我が家のコナラの木も

Img_2471

モミジの枝もバキっと

Img_2448

雪の力侮れませんね。

我が家も被害はそれなりですが、記録的な大雪になった山梨県など、心配ですねえ。オリンピック放送が主流であまり詳しく報道されてないけれど、被害が著しいのではないかなあ。

お見舞い申し上げます

Img_2460

何回雪を被っても強いね。パンジー♪

オリンピック観ていて

自分との戦いなんだなあってつくづく思いました。

励まされました。

自分に甘い私は深く反省です

雪かきも身体の無駄のそぎ落としも頑張ろう!!

重たい雪も、重たい体も、重たい心も? バイバイ

byケイコ

| | Comments (4)

February 11, 2014

白い世界

Img_2386

夜更けにサヴァが布団の中に潜り込んできた。

ここのところの雪で夜遊びは控えているらしい。

身体を思いっきり伸ばして、私の腕枕で気持ち良さそうに眠っている

足元ではラニが眠っているので、

嬉しい私は身動きが取れずに、ちょっと困っている

幸せだけれど、寝苦しい

夜中の地震にはびっくりしたけれど

私達のそばにいるからラニも安心しているのか

いつもの避難所に行かなかった

ラニの避難所は脱衣所。

何故か雷、地震、喧嘩?の時はここに避難

明け方、腕をそっと外して窓の外を見ると

あれ目の錯覚かな?

屋根白いよ、樹が白いよ

静かな雪景色

今も降り続いています。

サヴァもラニもストーブのそばで静かに寝ています

Dcim0418_2

かき氷が食べたくなった

雪食べられればいいのに

byケイコ

| | Comments (4)

February 10, 2014

夢中♪

Img_2374

デッキに降り積もった雪がなかなか融けそうもないので

雪かきを始めた

思いついて同じところに、よいしょっと放り投げ

フンフン♪とウキウキ♪と

雪山を作って、汗だく

楽しいなあ

ススムはその頃駐車場の前で大仕事の雪かき

私はかまくらを思い描いて

せっせと雪かき

取りかかり始めたら

もう夢中

やっと完成してススムに入って貰いました

Img_2373

お母さん何やってるのかなあと

サヴァとラニが見物してました。カメラを向けるとラニはあっち向いちゃった

大雪が降って大変だけれど

まあ楽しいこと!楽しいこと!

たまには童心に帰って夢中になるのって素敵だわ~

Img_2378

我が家の周りはまだこんな状態です

byケイコ


| | Comments (4)

February 09, 2014

春の香りの味噌汁ですよ

Img_2357

今日は皆雪かきで筋肉痛かな

いまだに銀世界です。

色々折れちゃって悲しいですが仕方ない

長い時間かけて蕾が春を待っていたのにミモザもボッキリ

ブルベリーの一番古い幹がボッキリ

椿も欅も

大雪だった

明日の凍結が怖いな

大雪の中

蕗のとうを刻んで散らしたあたたかい味噌汁は

春の香りです

Img_2300


byケイコ

| | Comments (0)

February 07, 2014

蕗のおじさん

Img_2279

天気が良いので、お雛様を出しました。

また雪が降る予報が出ていますね。

立春を過ぎても、春は遠い感じで、空気は冷たく頬がピリピリします

友人が花を持ってきてくれたので、カラーと一緒に飾りました

フリージアの香りが部屋の中に春を運んでくれました

ススムと息子は古いハウスの雪対策

長いこと水に浸かっているハウスのパイプは腐食が進んで強風や雪の日はひやひやします。

そんな冬盛りの中で

おばあさんがフキノトウを採ってきました。

薄緑色の可愛いフキノトウはやっぱり春はそんなに遠くはないんだと告げてくれるようで嬉しいです

この辺では、「フイノオジゴ」とか言ったりもします。

蕗のおじさん

なんだか変なの~(笑)

こんなに可愛いのにおじさんかあ

Img_2286

byケイコ

| | Comments (0)

February 06, 2014

雪景色

Img_2250

昨日は朝起きると真っ白だった

朝陽が昇る前の薄明るい雪景色は幻想的で見惚れてるうちに空にも色がついてきてしまった。慌てて階下にカメラを取りに行く

Img_2253

朝陽が木々をほんのりピンク色に染め上げた。

ここでまたまたしばし見惚れる。

道路の凍結のこととかも心配だけれど

雪国ではないこの地域の

年にほんの数回の雪景色は、やはりワクワクしてしまう

Img_2265

サラサラの雪が風に舞う姿がなんと美しいことか

かじかむ指先のことも忘れて雪化粧した木々を見ていると

知らぬ間に雪まみれになっていました

今日は気温が上がらず寒い日になりました

一昨日の雪がまだ少しだけ残っているほど

私の住んでいる所は寒い所なのですね

Img_2270

昨日は友人の息子さんが作るケーキで心がほっこり温まりました

ショーケースの中に並ぶ美しいケーキを見て

ワクワクしながら選ぶ楽しさを久しぶりに味わいました

私が選んだのはピスタチオのケーキ

美味しかったあ♪

byケイコ

| | Comments (0)

« January 2014 | Main | March 2014 »