« December 2013 | Main | February 2014 »

January 31, 2014

カラー咲いて来ました

Img_2170

暖かい朝です

カラーも本数が出て来ました。

いよいよ農繁期

作業場が白い花で埋まります

Img_2230

2月14日

花業界では『フラワーバレンタイン』キャンペーン展開中です

親しい人に、大切なあの人にお花とともに気持ちを伝えましょう

ありがとう、大好きです、よろしくね

贈る人の笑顔を想って、プレゼントを選ぶ

最高に嬉しい時間ですよね

お花を添えて、お花をメインにいかがですか?

特別な日だけじゃなくて

花を飾ること、花を育てること

身近にさりげなく花があること

そんなことが当たり前に自然になったら素敵だなあと

花農家としても、小さな頃からの大の花好きとしても思うのでした

今日はちょっと宣伝でした

Img_2171

昨日はvlinderさんのお家で春を呼ぶふわふわロールケーキでちょっと一休み。楽しい時間を過ごしました

こんな時間もお花と同じで生活にささやかなゆとりと幸せを運んでくれます。

感謝

byケイコ

| | Comments (0)

January 29, 2014

菜の花の黄色

Img_2147

採り忘れたオータムポエムが畑で咲いていました

蕾を食べる野菜です

冬の最中にあって、菜の花の明るい黄色いは春を想って本当に嬉しい色です

冬は春を想うことが楽しい季節でもあります

道端で早々に咲き始めたホトケノザの赤紫や、陽だまりで咲き始めたオオイヌノフグリの空色に出会った時は、もう口笛吹いてスキップっていうくらいにウキウキしてしまいます

冷たい風にほっぺたが凍りそうになっても春の兆しを見つけては喜んでいるのです。

年が明けると、本業のカラーの出荷も忙しくなり、夏野菜の種の準備、早春には田圃の仕事も始まるので、冬もこれでなかなか忙しい。

寒さと忙しさの合間で、春を探しては楽しんでいます

友人から、白梅が咲いたとの便りも来ました♪

byケイコ

| | Comments (0)

January 14, 2014

月夜

Img_1761

寒い日が続くけれど、冷たい風も気持ち良いな

月がだんだん膨らんでいるようで

夜中に外を見ると、屋根瓦が光ってそれはそれは美しい

眠る前に、ため息をひとつついて、布団に潜り込む

あまり綺麗で言葉にならない

それでため息をひとつ

ラニがどんと真ん中に眠っているので

ちょいと、お母さんも入れておくんなさいといいながらずりずり潜り込む

ラニが乗っていたところがほんのり温かい

湯たんぽだね

「ありがとうラニ」と言って撫でてみる

ラニは聞こえているんだかいないんだか私の足元の方で円くなった

本当は真ん中がいいのにって思ってるかな

窓から月の光が差し込む頃には夢の中だね

夜明け前にサヴァが「ねえ出してよって」起こしに来る前までは

月夜は物語が生まれそうだね

Img_5197

byケイコ

| | Comments (2)

January 10, 2014

情熱と溶岩

Img_1119

南の島のルリマツリは生垣になって元気に育っていました

至る所で見かけられ、ポピュラーな花なんだなあと

大好きな花の違う顔を見たようで嬉しかったです。

ここで観たこの花はやっぱり生き生きしていて

我が家では寒い冬は到底越すことができなくて、鉢植えは家の中に避難中

それでも葉っぱは落ちてしまいます

園芸店では魅力的な花々が出回っていて、花好きは心奪われてしまいますが、その花が最も生き生きしている姿が見られるのはやっぱり生まれ故郷なのかな。

生育に適した環境でのびのび育つってことなんですねえ

すぐれたガーデナーはもちろんその子が育ちやすい環境に置いてやることに情熱を傾け成果をあげているのでしょう

私といえば

わー可愛い♪止まりで、植物に申し訳ない気がします

Img_1131

人も最も力を発揮して、のびのびできる場所や環境がきっとあるのでしょうね。

友人達を見ていてそう思います

では私はどうなんだろう?

生き生きのびのびしているんだろうか?

やりたいことたくさんさせて貰いながらの、贅沢な疑問です

熱があるのか?

まあ情熱と言えるものですね

こんな迷いが出てきたこの頃

一休みが必要なんだろうな

幼い頃から変わらず好きでい続けているのが花々や木々

ただ好きなだけで、育てるのは決して得意ではないけれど

好きという気持ちは本当に変わらない

植物から、パワー貰っていると感じています

もちろん、周りの人達からも貰っていますけれどね

そんな訳で、今年はちょっと我がままに

いつも我がままだったけれど、それ以上に

息を抜く時間をたくさんとろうと思っています

そして、熱が心の奥底から沸々と湧きあがって来るのを待とうかな

南の島の火山の溶岩みたいに

Img_0939


byケイコ

| | Comments (0)

January 07, 2014

焚き火と南天

Img_1719

キウィの剪定をしながら焚き火してます

煙が陽の光を綺麗に浮かび上がらせていました

焚き火は楽しいですね

もはや田舎暮らしの特権でしょうか?

身体中燻されていい香り?です

置き火になってきたら

リンゴでもくべて、焼きリンゴにしようかな

Img_1726


剪定した枝を運んでいる時に

南天の赤ちゃんを見つけました

なんだか得したような気分になったのはなぜでしょう

難を転じて福と成すという縁起木だということです

Img_1729


byケイコ

| | Comments (2)

January 01, 2014

今年は一枚

Img_1679

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

家族がひとり増え、嬉しいお雑煮

皆で食卓を囲めて、今年もめでたく開けました

私は今年はお餅一枚にしておきました(笑)

今年は何が待ち受けているのだろうか

ワクワクドキドキしていよう

どんな出会いが待っているのか!

楽しみ♪

byケイコ

| | Comments (4)

« December 2013 | Main | February 2014 »