« November 2012 | Main | January 2013 »

December 31, 2012

サヴァが来た年


Img_1908

我が家に迷い込んできた猫は、怯えてガリガリだった

今は、すっかり家族の一員、私の布団に潜り込んできたり、私のセーターに穴をあけたり、流しに上がって私のおやつを盗み食いをしたり、絶好調です。

今年から就農して我が家に帰ってきた息子にいつも怒られています。でもサヴァは全然めげません。

先住犬のラニも仕方ないなあなんて思っているかも。

サヴァは旅をして来て我が家に留まりました。

我が家を選んでくれてありがとう。

Img_4219 Img_2789



今年は息子の就農、サヴァの登場で生活に大きな変化があった年でした。

そして、今年も沢山の人と暖かな気持ちに出会わせていただきました。

カモの年越しそばを頂き、静かに2012年が暮れていきます。空にはオリオン座が輝いています

Img_0156

今年は寒かったのか水仙の開花が遅れています。毎年必ずと言っていいほど、お正月には飾れたのに、まだ蕾も上がって来ていません。

いろいろな年があるものです

皆様今年もありがとうございました。

良いお年をお迎えください

byケイコ

| | Comments (0)

December 30, 2012

ハム作り

Img_5117

今日は、またまた年末恒例ハムの薫煙日

4日程前に、塩やスパイスで漬け込んでおいたお肉の塩出しから始まって一日がかりでロースハムを作ります

お正月の御馳走です

以前はスモークサーモンやベーコン、ハムももっとたくさん薫煙していましたが、最近はこのくらい

美味しいよー

冬の御馳走の一つです

Dcim0724

薫煙箱の上で仲良く並んでぬくぬく中のサヴァと母屋猫の白ちゃん。
薫煙する前の乾燥中は煙たくもなく、蓋は快適床暖房です。

気持ち良いとこ知ってるねえ君達!

食べ物に関しては着々と準備が進んでいる食いしん坊な松崎家です

byケイコ

| | Comments (0)

December 29, 2012

笑い声響く 餅つきの巻

Img_5088

昨日は恒例の餅つき

数年前から28日一日ですませている。それまでは28日が贈る分、30日が自宅用と2日に分けてついていた。道具の出し入れやあらったりするのもたいへんなので、一日にした。

処が、一日に搗く量が多いので、体力が~!!

が、今年は息子はいるし、頼もしい助っ人は来るし(息子の友人)綺麗どころのギャラリー助っ人は来るしで、

7臼があっという間に仕上がった

おまけに皆で搗きたてのお餅まで食べるという楽しさも加わった

家族だけではこうはいかない。

昨日は笑いっぱなしだった

家族だけではそうはいかない

息子は私に厳しいので、ススムとふたりでタッグを組んで私をいじめる?

負けないぞー!!

でも昨日は楽しい餅つきだった

皆で丸めたお供えも、さぞかし神様に楽しい気持ちが伝わることだろう。

Img_5072

頼もしい助っ人さん達

今年は笑顔で締めくくれそうです。

ありがとうございました

Img_5074

息子の友人も駆けつけてくれて、頼もしいかぎりでした。

ありがとうございました

Img_5098

そして夜にはこんな素敵な花束を持ってお友達が、来年のカレンダーを届けてくれました。

あーいい日だったなあ

感謝です

byケイコ

| | Comments (0)

December 27, 2012

リンゴをむく

Img_5065

リンゴ、飾って置いても様になっていますが

剥かないと食べてくれません

ミカンはほっておいてもなくなります

今年は住人が一人増えたので,あっという間にミカン一箱二箱が空になってしまいました。

ミカンは打ち止めにして

今年はせっせとリンゴをむいています

それはとても幸せな事だと思いました

家族がとりあへず元気で年の瀬を過ごしています

明日は恒例の餅つきです

正月用の餅は臼と杵を出して搗きます

今年は息子もいるし、中学生からの親友も来てくれます

手伝い歓迎します(笑)

けっこう重労働ですがね

これも暮の大事な仕事ですよ

Img_5063

ストーブでサトイモを蒸かしてコロッケにしました

サトイモだけで作ったら、男どもに不評でした。

サプライズがあるといいとか、肉を入れろとか

チョコレートでも真ん中に入れてみるか

冗談です

さて午後からはもち米を大量に研ぎます。

byケイコ

| | Comments (2)

December 26, 2012

暮の仕事

Img_5059

押し詰まって参りました。

今年もビオラやパンジーが冬枯れの庭に色を添えてくれています。

ストーブの上ではお鍋がぐつぐついっています

「肉を食わせろ―」と言う住人が増えたので

紅茶で豚肉を煮ています。

中まで火が通ったら、醤油と砂糖と酢で作った漬け汁に熱いうちにジュッと漬けこみます。

これは仲間うちでは定番の豚肉簡単料理。

夏の芝居の打ち上げに必ず登場し、あっという間になくなります。付け合わせのトマトと、汁をよおく含んだワカメも美味しい。夏は私の口に入るのはワカメだけだったりもします(笑)

この頃は野菜だけの美味しさに目覚めているのですが、たまにはがっつり肉料理です。

なにしろ

「肉をくわせろー」とうるさいのでね

Img_4716

そして今日は

カモを屠ります

毎日世話をしたスムムがします

大半はテーマパークなどに行きました。

残りの数羽は肉になります。

避けては通れない暮の仕事です。

そして、鴨は誰かのお腹を満たします

その食卓が幸せなものでありますように

田圃で働いてくれたカモにも感謝な一年でした。

byケイコ

| | Comments (0)

December 25, 2012

メリークリスマス

Img_5047

今年も恒例の実家で母を囲んでのクリスマスを過ごすことができました。

私の父母はクリスチャンなので、クリスマスは一年の中でも大切な行事のひとつでした。

子供の頃のクリスマスは家族で食卓を囲み、父のお祈りから始まりました。その父も今はもういません。

闘病中も父の祈りは日々生かされていることへの感謝の祈りでした。その姿は今も胸に焼きついています。

今年は北海道から帰ってきた息子も久しぶりに加わり、すっかり大きくなった甥っ子二人もこの日は家族と過ごすことを選んでくれて、母も嬉しそうでした。

穏やかなひとときを与えられたことに感謝です

イブを実家で過ごし、帰宅は日付が変わってしまいました

なんとサンタさんが我が家にも来てくれました

煙突がないので、ドアノブにプレゼントが下がっていたのです

なんて素敵な事でしょう♪

ありがとうサンタさん

お菓子美味しかったです

Img_5058

2000年前に播かれた愛の種は育っていますか?

byケイコ

| | Comments (0)

December 09, 2012

好きな事

A8hs5r8ceaaatt_

Face bookにもかいたけれど

好きって気持ち大切にね

単純に、素直に

まずは大好きな事から始めてみよう

思いっきり楽しむことは素敵な事だと思う

きっとその楽しさが伝染していくに違いない

「なあにばかやってんの~」

なんて言われても

「だって、楽しいんだもん、大好きなんだもん」

素直に笑っちゃおう

Img_4686

そんな風に私もなりたい

お陰さまで18時は満席になったらしいです。20時はまだ余裕あり。

18時もどうしてもという方、こっそり私に行ってください(笑)

byケイコ

| | Comments (0)

December 05, 2012

サンタの休日

Img_4718

今日は日曜日に愉快なトナカイさん達が来るのでお掃除中。
師走の忙しい中ちょっと一休みしてほっこりしたい方、Φカンパニーのお芝居「サンタの休日」はいかがですか?もちろん野外ではないですよ。それからよく質問されるのですが、私は出演しませんので安心してください(笑)。
Φカンパニーという劇団の人達が来てみんなの心を温めてくれるんです♪

愉快なトナカイたちと怪しい人影一人

サンタが痩せっぽちだった頃のお話

今年も恒例のΦカンパニーのお芝居が我が家のお茶場にやって来ますよー

Img_4681

劇団ファイ・カンパニー
第40回公演

『サンタの休日』


◆キャスト
大畑ゆかり
瀬古祐司
村岡宏樹(ダブルキャスト)
大久保昌実
野崎香奈江
佐藤千裕
石井祐也
瓦吹奏
竹内優希(ダブルキャスト)


◇「サンタの休日」千葉公演


12月9日(日)
松崎宅ホームシアター公演
18:00(竹)/20:00(村)

◆12月15日 (土)
NPOかずさ まごころ劇場公演
19:00(竹)

◆12月16日(日)
(有)久留里屋商店 お蔵シアター公演
16:00(村)/18:00(村)

◆12月22日(土)
市原住宅公園内S×L エス・バイ・エル 公演
18:00(村)

◆12月23日(日)
木更津住宅公園内S×L エス・バイ・エル 公演
17:00(村)/19:00(村)

◆12月24日(月)
LAVANDULA(ラワンドゥラ) 公演
18:00(村)/20:00(村)


料金(千葉公演すべて)
大人 2,000円 中・高生 1,500円 小学生 1,000円


※席には限りがございますので、必ずご予約のうえお越しください…


Φ公式HP

Φブログ

| | Comments (0)

« November 2012 | Main | January 2013 »