待ち箱とラン
久しぶりにミツバチです。
待ちに待ったキンリョウヘンが今日ようやく開きました。
で、早速待ち箱のそばに置いてきました。
という事は分蜂間近ということでしょうか?
期待を持っています。
桜が咲き始めて2週間後ぐらいに分蜂すると、どこかで聞いたことがあります。
ナイスタイミングですね。
今年のキンリョウヘンは昨年の同じミスマヘット,
2本の花芽が付きました。
しかし、他に3鉢花芽が付いたのがあるのですが、これがどうも枯死してしまったようで、花芽がちっとも伸びてきません。
どうしちゃったのでしょうか?さっぱり解りません。
妻が言うには、毎日見すぎだというのですが、そうなんでしょうか?
ちょっとうなだれています。
でもこのミスマヘットに今年も賭けます。
by susumu
The comments to this entry are closed.
Comments
お久しぶりです。
ミスマが1鉢あれば大丈夫です。
楽しみですね。
私の所は蜂も蘭も今年は寒さで結構やられました。
開花調整をしなかったのでもう少しかかりそうです。
待ち遠しいですね。
Posted by: makkaz | April 16, 2012 07:29 AM
makkazさん、お久しぶりです.
ミスマ一鉢で大丈夫ですか。
期待して待ちます。
我が家のキンリョウヘン家の中で冬を越したのに、ここにきて蕾の生長が止まってしまいました。がっかりです。
家の中で乾きすぎたのでしょうかね~。
Posted by: susumu | April 16, 2012 10:18 AM
家の中なら乾燥したんでしょうね。
私のは霜でやられてバルブがフニャフニャになったのがありました。
売ったら数千円はしたでしょうに。
捕獲したら載せて下さいね~。
Posted by: makkaz | April 16, 2012 06:21 PM
makkazさん
耐寒性があるとのことですが、東京でも屋外でだめでしたか。
そういうことなら、我が家ではやはり外は無理ですね。
来年は水分を切らさないように頑張ってみます。
捕獲待っててくださいね。
Posted by: susumu | April 16, 2012 11:14 PM