ミツバチ捕獲後七日目。
巣箱の内部を確認しました。
なんと小さな群れ!!
蜂の出入りから想像はしていたが、本当に蜂の数も少ないなあ。
ネットとで検索すると、一群3000匹などと出てくるが、その30分の一にも満たないか?
そして、巣箱の天井に営巣しなくて、落下防止の桟に巣を作り始めている。
これまで想像していたイメージとの落差、かなりあります。」
でも、まあいいか。
初めての捕獲なので女王どれなのか、果たしているのかも分かりません。
蜂が増えてくれば女王がいるということか?
もう少し観察が必要です。
by susumu
Comments
はじめまして。
ケイコさんとmixiつながりです。
初捕獲おめでとうございます。
が、多分無王だと思います。
正常な群は天井から造巣します。
蘭捕獲のデメリットが出てしまいましたね。
まだ花が咲いているなら箱の横に置いてると他の群が来るかもしれません。
Posted by: makkaz | May 23, 2011 11:05 AM
makkazさん
コメントありがとうございます。
無王の確立大ですか?
残念です。
自然巣の所に待ち箱と共に置いたあるランを持ってくるか?
Posted by: susumu | May 23, 2011 07:22 PM
自然巣見付けてるんですか?
自然巣の近くが良いと思いますが、近すぎても入らないようです。
Posted by: makkaz | May 23, 2011 10:10 PM
makkaさん
アドバイス有難うございます。
ミツバチもなかなか難しいんですね。
さっそく移動してきます。
Posted by: susumu | May 24, 2011 12:01 AM