« March 2008 | Main | May 2008 »

April 30, 2008

味噌作り

Photo_2 Photo_3 大豆を指で軽くつぶれてしまうほど柔らかく煮ます。煮上がった大豆を大きな木の桶に入れて冷まします

Photo_4 Photo_5

大豆が覚めたら麹と塩を入れます

Photo_6味噌専用のスコップでよく混ぜ合わせます

Photo_7 これが味噌の素。これを味噌摺り機に入れ潰します。ひき肉状になった味噌の素を丸め、樽の中に空気が入らないようにギュウギュウ詰めていきます

Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11

表面に塩を振り出来上がりです。

昨日の朝は張り切ってスタートしましたが、夕方味噌を仕込み終わったころには電池切れでへろへろになった私。体力ないなあ

それでも遅ればせながら今年も無事に味噌が仕込み終わってほっとしました。

昨日は風もなく穏やかな日で良かったです

昨年大豆がウサギの被害にあい、今回の味噌は残念ながら自家製大豆ではありません。こんなことは初めてです。それで大豆1斗(13.5kg)米1斗(15kg)の仕込みに終わりました。

ちなみに米15キロでこうじを作ると17,8キロになります。大豆は煮ると約30キロこれを足したものの14%の塩を使います。今回は7キロの塩を使いました。塩加減は各家庭で微妙に違います。我が家の味噌はさほど辛くありません。すっごく美味しいです(手前味噌?自慢)(笑)

今年はウサギ対策をしっかりしなくては!

| | Comments (2)

April 29, 2008

バラの思い出

Photo_3

我が家のモッコウバラが咲き始めました

すごい勢いで成長して勢力を伸ばしています。

他のバラの蕾は次々にゾウムシにやられてしまっているのですが(私が世話をしないからですが)このバラは虫にも病気にも強くぐんぐん成長しています。花は一季咲なので年に数日しか楽しめないのですが満開になると見事です

バラは学生の時にサークルで楽しんでいたのですが、毎週薬散当番というものがあってせっせと先輩に言われるがままにスミチオンだとかマラソンとかかけていました。

わが大学のバラ園はそのお陰か一番花が咲くころはそれは見事なものでした。

冬には、馬術部の馬場に行ってたんまり馬糞をもらってきてバラ園に入れていました。わがサークルの一大行事でしたね。あとは落ち葉と一緒に堆肥にしました。作業日の日は体中に馬糞の芳しい匂いが纏いつき、電車に乗って帰るのが、なんだかはばかれましたが、そんなことも良い思い出です。

私たちのバラ園を見てくださった、かのバラの育種の大家、故鈴木省三先生が80点を付けてくださいました。とても素敵な方で、私たちが京成バラ園に行くと先生のお部屋に招いてくださり、バラのお話を聞きながら、お弁当を食べお茶を飲んだりしました。私たちにはとてもお優しい先生でした。アー本当に懐かしい

アーそれなのに我が家のバラたちは本当に可哀想。面倒も見てもらえずに…。先生に合わせる顔がありません。

薔薇はやはり香りがするものがいいですねえ

いつかちゃんと素敵なバラを咲かせたいものです

| | Comments (2)

April 28, 2008

こうじが出来上がりました

Photo_2

三日目のこうじです

うまい具合に糀菌働いてくれました

我が家としては上出来の糀の花が咲きました

これをほぐして広げこれ以上発酵が進まないように冷まします。

今日は夕方大豆を洗って水に浸しておきます。明日は遅ればせながら味噌煮です

大釜で大豆をすごーく柔らかくなるまで煮ます

しかしまあ一種の黴のようなものですから、これを食品に最初に利用した人は凄いなあ。

発酵食品というのは最初に食べた人尊敬します

この麹でもっと面白いものができるのですよ

それは『どぶろく』

どぶろく作りは今回はしませんが、面白いです

発酵、微生物、酵母の世界がちょいと覗けて楽しいし奥が深い。

どぶろく作りの過程でぶくぶく発酵してくる泡で、パンも焼けるのです

酒種パン。発酵の状態でパンの膨らみ方も微妙に変わり、それがとても面白い。

出来上がったパンはもちっとどっしりしていてとても美味しいんです。

寒い時期にこうじを作った時にススムが挑戦するのですが、桶をかき混ぜてにやにやしている姿がおかしい

毎晩少しづつすくっては飲んで出来上がる過程での変化を楽しんでいるみたいです。

最終的に絞って酒粕と分けるのですが、その前に大分なくなってしまうみたいですが。

数年前の花見でどぶろくを振る舞い、まずは自分が潰れ、次々にみんながダウンしていた時はおかしかったなあ。

でも今年は味噌だけですよ

| | Comments (3)

野菜の苗の定植

Photo

昨日はズッキーニとキュウリの苗の定植ができた。

耕したかった場所をススムに耕運機で耕して貰い、いよいよ菜園に取り掛かることができて気分は上々。

仕事の中でも、ふたりで菜園の仕事をするのは大好き。

これはあくまでも自家製なので気が楽なこともあるけれど、小さい頃から草花を育てることが好きだったので、小さくこちょこちょ庭で動いてるのが好きなのかもしれない。

それでも菜園は小さくこちょこちょというわけにはいかないくらい広いので、草取りも大変。だからいつでも草がぼうぼうだけれど、菜園は楽しい花壇も楽しい

今日はカボチャを植え付けよう!そして田んぼの草刈りだ

汗をかきながら草をとり、見上げると椎の木の若葉がやさしい緑色で風に揺れている。幸せな瞬間。一日こうして過ごせたことに感謝です

カラーの花の採花本数が減ってきたので、夜なべがなくなったので楽になりました。

| | Comments (0)

April 27, 2008

2日目の糀

Photo_5

画像だとよくわからないのですが、糀菌君頑張って無事発酵を始めました

白くなっているところが糀菌です

いったん袋から出してほぐし、霧吹きで水分を補給し袋に戻し発酵を促します

出来上がりが楽しみです

| | Comments (0)

稲の苗

Photo

2日目に播いた苗をプールに移しました。雀に襲われるのでネットを張ります。赤くうっすら見えるのがネットです

Photo_3

1回目に播いたものはこんなに育ちました。ちょっと育つの早いなあ

予定していたより、若干田植えが早くなりそうです。

草刈り急ぎになりました。

今朝は雨が降っていましたが、ダンダン小降りになりました。晴れてくるそうです

さて今日は忙しくなりそうです。

| | Comments (0)

April 26, 2008

麹づくり

Photo_2

今日はみそ作りのための麹づくりをしました

米を一晩水に浸け、翌朝一時間水切りをしてから、蒸します。

蒸気が上がってからほぼ50分くらいで仕込みにかかります

蒸米を帆布の上に広げ、40度くらいまで冷ましてから麹菌をふりかけ、よく刷り込みます

それを新品の米袋にきっちり入れて段ボール箱に入れ保温します

本当は寒いうちに作りたいのですが、こんな時期になってしまいました

保温も冬は炬燵を使ったりするのですが 今回は布団でくるんで発酵を促します

明日の朝どうなっているか楽しみです

ちゃんと自力で熱を出してくれるかなあ

ガンバレ糀菌!

| | Comments (0)

April 25, 2008

キラキラしてる!

Photo

今日は一日体調崩して寝てしまいました

朝頑張って着替えたのですがそのままダウン。

ススムはお陰で卵かけご飯にねぎ味噌だけで2食を過ごしたようでした

ラニの予防注射に、近所の人に頼まれた代掻き、カラーの仕事。一人で忙しくこなしていました。

私は汗をびっしょり掻きながらよくこんなに眠れるというくらい眠りました。このところ寝汗を掻くので、おかしいなと思っていたらやっぱりダウンしちゃいました。

たっぷり寝て、早めにお風呂に入ったのですっきりしました。明日は元気にハウスのビニールはがしができそうです

春になってあっという間に初夏を迎えそうですが、私の若い友人たちも泣いたり笑ったり忙しく素敵な春を迎えていました。結婚が決まったり、赤ちゃんを授かったり、失恋したり、新しい恋が生まれたり、恋しい気持ちに悩んだり。

みんなきらきらしています。そんなみんなは知らないうちに私に新鮮な風を送ってくれています。さてさてみんなに負けないように私もキラキラをなくさないような生き方がしたいものです。

先ほどそのお友達のブログを見て、なんだか嬉しくて涙が出そうになっちゃいました。

『これから楽しくて実のあることがたくさん待っているような気がする』って

うんうんそうだね。時間ではないねえ。そんなときもあるねえ。時間がゆっくり育んでくれる時もあれば、運命の出会いっていうのはあるのかもねえ

Photo_2

嫌なこと辛いことを拾わずに、楽しいこと嬉しいことを拾って行くことが一番だなって思いました。楽しい気持ちがみんなにどんどん伝染していけばいいね

そしてそして、お花や、おいしいお米もそんな気持ちの一助になれば最高

寝込んでちょっと落ち込んでいたので、ありがとう

| | Comments (0)

狂犬病の注射

今日は狂犬病の注射の日だ。

箱入り息子のラニは他の犬との交流がないため、こういう時に困るのだ。

たくさんの犬に会うと、もう興奮状態。

ワンワンキャンキャン狂ったようになってしまう。

どうしたもんだか。

なんとか注射は無事終わったが、他の犬との交流がうまくできないのは困りものである。

Img_3224

| | Comments (0)

April 24, 2008

タイムスリップの雨

雨が若葉を濡らしています

田んぼからはカエルの鳴き声が聞こえてきます

静かな朝です

この季節、夕方の匂いがとても好き。水の張られた田んぼから、カエルの鳴き声が遠く聞こえ、だんだんと暮れていく空にひとつ星が光っているのを見つけたり、湿った風の匂いに包まれていると、なんだか幼い日のことが思い出されて、胸がキュンとすることがあります

夕方遅くカラーを採っているとケラがジィジィと鳴き出して、その音もタイムスリップするには十分すぎる効果があります

遠く眼をやると、山々は緑の濃淡で本当に美しい季節です

Photoジェルソミーナというバラ、丸の内で。

さて昨日は、ススムと丸の内へ行ってきました

二人で出掛けるのはとても久し振り、慣れない丸の内を二人でキョロキョロ。

どこに花があるんだあー??と。ここはいったいどこなんだあとか((笑)

丸の内フラワーウィーク。イベント自体はわざわざ見に行った者としては拍子抜けでした。でもふだん花がない所に、さりげなく花が飾ってあれば、毎日そこをお仕事中に通る人にはどうなんでしょうか?

きっと一服の清涼剤になったのではないでしょうか。それとも花なんかに目も止まらないほど急いでいるのか、心に余裕がないのかわかりませんが。きっと私たちの花が頑張ってくれたことを信じて…。

ハンギングの花達が水が切れて萎れかけているのがあったのは可哀想でした。

立ち寄ったMPSのブースで津田さんに会えたこと、お客様とカラーのお話ができたこと、できたてのパンフレットを配れたこと良かったですMps

偶然立ち寄った丸善ブックセンターで開催されていたラオスの女性たちの手仕事「布」は小さな展示でしたが良かったな。細かい気が遠くなるような手仕事で美しい布が織り上げられていました。知識はないのですが、私、妙に布に惹かれるのです。

週末、都会の真ん中で花と布いかがですか?

| | Comments (4)

April 23, 2008

早くぅ~

Kabo

カボチャとズッキーニ

Kyuandto

キュウリとトマト

定植が遅れています

『早く~もっと広い所に植えてよ~』

「ごめんごめんもう少し待っていてね」

毎年欠かさず仕立てていた野菜の苗。去年はあまりのカラーの忙しさにとうとう苗を買ってしまいました。すごーく悲しかった。

毎年続けて来たことができないってやっぱり淋しい

でも今年は成績はよくないけれどなんとか種を播くことができました

嬉しいな。でも畑の準備がなかなかできなくてちょっと育ち過ぎてる物もあります

菜園でごそごそしているのはとても楽しい。これは家庭菜園なのでのんびりゆっくりできるしね。花壇の草取りも楽しいなPhoto

でも田んぼを渡ってくる風に吹かれるのはもっと気持ち良いかも

| | Comments (0)

April 22, 2008

プール育苗

Photo_2 Photo_3 Photo_4

今日から苗代に水を入れています

年々早まる田植え、ゴールデンウィーク前にはほとんどの田んぼの田植えが終わってしまうようになりました。すでに田植えを終わらせた方もいます。

我が家の苗はまだこんなに小さい。田植えが始まるのは5月5日過ぎの予定です

いつまでたっても『私は百姓よ(プロよ)』って言えない私は、マイペースでがんばるぞー

丸の内で開催されているフラワーウィークにブルームネットのカラーも参加しています

探してみてくださいね。明日時間がとれたらススムと覗きに行く予定です

| | Comments (0)

April 21, 2008

ひとりごと

Photo_3

昨日、ほぼ一日横浜にいたのは

これは何ともつまらない時間を使ってしまったなあと反省しきり。

もっとなんかましな過ごし方はなかったものかと…。

夜のものがたり倶楽部の集まりは楽しかった

今年の夏の芝居に向けてちょこっとお話なんかしてみたりして

また脚本書いてみましょうかなんて、大胆不敵にも思ってみたりして。

田植えもまだ済んでいないのに頭の中にはすでに夏の計画が!

こんな事だから、ろくな野菜が作れないに違いない

胸を張って百姓ですって言えない私。

でもこんな生き方もいいじゃないかあなんて自分に言ってみたりして

まあ農村ライフを十二分に満喫してるってことかな

風の匂いを感じ、風の歌を聴き、鳥たちのさえずりに心弾み、花や草木に癒されて

演劇活動に野菜作りに

感謝、感謝

| | Comments (0)

新芽

Photo_2

三色の芽ぶき

我が家の庭を彩っていた花たちの饗宴も終焉に近づき、木々の萌える、緑の美しい季節へと移行しています

つい1、2週間前に芽吹いて来たなあと思っていたら、あたりはすっかり若葉の美しい明るい緑が溢れています。

その中に、新芽が緑ではないものも混じり目を楽しませてくれています

遠くの大きな木のてっぺんが明るい黄赤で面白い。

昨日は横浜の人ごみにいたのですが、やはり疲れる。今朝目覚めて窓から見える欅の新緑に癒されました

そうそう八重桜が咲きだして濃いピンクがきれいですね。父の命日(19日)にはいつも八重桜が咲き、父のことを思い出させてくれます

なぜ人はこの草木の緑や花達に癒されるのでしょうね

花を生業にしてる者の一人として、もし自分の育てた花が、どこかで誰かの幸せなシーンにそっと添えられていたりしたら嬉しいな。

| | Comments (0)

April 20, 2008

ウワミズザクラ

Uwamizu

これでも桜です。

幹を見ればまさしく桜、ウワミズザクラです。

ラニと散歩の途中山で見つけました。

今、山で花を咲かせている樹木は少ないので目立ちます。

| | Comments (0)

April 19, 2008

球根の堀上げ

これは少し前に撮った画像ですが。

田んぼの仕事の合間を縫って、気になっていた畑地性カラーの堀上げ作業が終わりました。

Hotchocoa

これはホットチョコの球根です。

植え付けた時の2倍になりました。

昨年の暮れが暖冬だったからでしょう。

この種類は軟腐病には抵抗性があるようで結構丈夫です。

これから一月ほどかけこの球根を乾燥させて冷蔵貯蔵に入ります。

重さで3割ほど落とします。

それに比べクリスタルブラッシュは抵抗性無しで、半分ぐらいになってしまいました。

それでも残ったものは大分肥大していました。

| | Comments (0)

April 18, 2008

代掻き2

今日は朝から雨、北より吹き付ける雨でした。

昨晩からかなり降ったため、田圃にはすっかり水がたまり、代掻きするにはちょうどいい加減になりました。

Photo

ラニも一緒に監督です。

1 Photo_2 Photo_3 5時間私の仕事ぶりをしっかりと監督してくれました。

お陰でサボることもできず、たっぷり働かされました。

明日はいよいよカモの田んぼの種まきです。

これで種まきは終わりです。

| | Comments (0)

雨音

朝目覚めると雨の音。

「アーずいぶん降っているなあ」

ぬくぬくと雨の音を聞きながら、なかなか起き上がれない。

カラーの花が忙しいピークを過ぎるとちょっと気も緩みます

ススムは今日は代掻きの予定。きっとキャビンの中でFM横浜を聞きながらだな

もちろんラニも代掻きの予定を決め込んでいる。いつもススムと一緒だからね

私は家の中のことを終えてからちょっと南の島へのんびりにしに行ってきます

A

そんわけにはいかないか。あーこんなふうに海辺で座っているのもいいだろうなあ

私はハウスの中で種蒔いたり、明日の稲の種まきの準備かな

こんな雨の日はそれでも気持ちが少しはのんびりします

| | Comments (0)

April 17, 2008

これはなんでしょう?

Akebi

この花は何の花でしょう?

しぶい、きれい、赤茶色?

右側が雌花、左側が雄花。

松崎農園の畑にある電柱に絡まって咲いています。

秋になると実がつき、よく食べました。

昨年は皮を味噌炒めにしてみましたが、すごく苦く私の口には合いませんでした。

昨日記事の最後にあります。

見てください。

| | Comments (0)

April 16, 2008

炭撒き

松崎農園は特別栽培で稲を作っています。

そして1枚だけ炭を毎年入れ続けている田んぼがあります。

その田んぼに今日炭を播きました。

1

10アール当たり200キロ、この田んぼは28アールあるので約560キロです。

Photo_8

これくらいの感じになります。

これだけの量を8年ぐらい続けていますが、それでどうなったか?

まだ実験中ですので結果は出ていません。

<これはなんでしょうの答え、  アケビの花です。>

| | Comments (0)

お花見

Photo

Photo_2

昨夜は我が家で『散りゆく桜を愛でる会』

山吹の花もちょうど盛りだったのでにライトアップしてみました

毎年恒例行事で、おもに芝居仲間と楽しんでいます

一品持ち寄りで夜遅くまで楽しい宴でした

その前の晩にフラを教えてくれた友達も参加して、二人でフラを1曲披露しました

桜の木をバックに踊り、途中振り返ると、桜の花の枝越しに月が煌々と輝いているのが見え、あまりの美しさに思わず声を上げてしまいました。なんと贅沢な舞台だこと!

焚き火で暖をとりながら、コーラスも飛び出し、笑い声の絶えない楽しいひと時。

季節を感じながらこういうひと時を持てるのは本当に感謝だなあと思いました。

さて私の一品はは筍と生ハムとルッコラの蕾のサラダと蕗をゴマ油で炒め黒ゴマで和えたもの。焚火で鶏肉ときのことチーズのホイル焼きをして、ちょっとボーイスカウト気分でした

Photo_4 Photo_6

| | Comments (2)

April 15, 2008

ルバーブの花

Photo_6

Photo_8 Photo_9

今年も元気にルバーブが顔を出してきてくれました

花は摘んでしまいます が、形が面白いので毎年飾ります

今年こそちゃんとルバーブジャム作りますよー

とっても美味しい!

| | Comments (2)

朝の田んぼ

Photo

Photo_3

朝の田んぼです。この田んぼはもう田植えがしてありました

すでにきれいに草が刈られた田んぼ。田植えのすんだ田んぼ。水の張られた田んぼ。まだ手つかずの田んぼ(我が家)。

今日のように気持ちよく晴れた空の下、朝の田圃をラニと歩くとウキウキしてきます

何か活気が溢れている。今年も米作りが始まるという背筋がしゃんと伸びるような、清々しさが田んぼに満ちているような。

道端の草たちも急にぐんぐん伸びだして、草刈りは大変だけれど、畔の植物たちを見るのは結構楽しい。野生の薄荷もあるんですよ。ミント!草刈りをしていると急にふわっといい香りがしてくるんです。アー薄荷切っちゃったなあって

もう20年以上も前ですが、耕地整理する前の田んぼの畦は本当に面白かった。宝の山のようにも見えました。仕事は小さな田んぼがたくさんあったので大変でしたが、あの植物たちに会えなくなってしまったのは悲しいなあ

ツリガネニンジン、アマナ……

昨晩は私のもう一人のフラの先生に個人レッスンしてもらいました。先生というと嫌がりますけれど。スパイス人参ケーキを焼いておいたので、二人でおしゃべりが半分以上だったのですが楽しかったです。またよろしくね

| | Comments (0)

April 14, 2008

アクアホワイト

Photo

アクアホワイトです

昨年12月に植え付けたものが今満開です

ウェディングマーチに比べるとやはり白いです。チルドシアーナの形質が出ていますね

これから増やしていく予定です       by susumu

午前中写真がどうしてもアップできませんでした

どうしてか?!

私のフラの写真を載せようとしたからです。そうに違いありません。拒否られたのでしたあ

カラーの写真はすぐ載ったもんなあ

| | Comments (0)

中心軸

昨日の夕方、ただいま幸せいっぱいのフラの師匠の顔がどうしても見たくて、閉店間際のアースニックカフェにぎりぎりセーフで滑り込み、チョコレートフレーバーのコーヒーをいただきながら、師匠といろいろ話ができました。ほんの短い時間だったけれど,充分師匠の幸せな気持ちのお裾分けをして貰いまいした。

その中で先日のフラの練習会の時に師匠が言っていた、『中心軸がぶれる』ということについて話したのですが、これはとても勉強になりました。

アースフラプロジェクトは純粋にフラを楽しんでいる人たちの集まりです。ここでフラの楽しさ奥深さを知って、本格的にフラ教室に通い始める人もいます。いつも生演奏で踊らせていただいている贅沢な集まりでもあります。バンドチームも本当にみんな素敵な方たちなんです。

その中で私はというとちょこっと顔を出させて混ぜてもらっているような存在なのですが、特に農繁期は顔も出せない状態なので、ちっとも上達しないのです。

久し振りに出た先日の練習会。もちろん中心軸が一番ずれているのは私であります。

これが決まっていないとせっかくのハンドモーションもきれいに見えないし、踊りに切れがない。師匠が特別大サービスで、昨日ちょっと踊って見せてくれたのですが、なるほどなるほど。

大納得でうちに帰り、その晩早速フラのステップの練習をしてみました。中心軸を意識すると体の隅々まで意識を巡らせないといけないことがよくわかる。

遅ればせながらの大きな発見です。振りを追うことで精いっぱい、さらにそこに感情を乗せようと努力していたのですが。順序が違った。

まず自分の中心を意識してしっかり立つ。踊りはもっと自分の体に意識を集中することだったんだ。

凄い凄い!!単純なことがとっても難しいし、意識できていなかったことに気がつきました

そして同時に、これは生き方にもつながるなって思いました。

中心軸を持つこと、しっかり意識すること。そうすれば迷うことなくしっかり自分の道を生きていけるかなって。

さすが師匠。ありがとうございます。

雨の音で目覚めた今日。この優しい雨は新たに芽生えた私の気持ちをきっと育んでくれる春の雨なんだなあ。いくつになっても気づきはあるし遅くないなあ

また何か前に進もうって気持ちがむくむく湧いてきました。

中心軸!

| | Comments (0)

April 13, 2008

ねぎ味噌

Photo

おじいさんが札幌の息子に送ってやれと筍を掘ってきてくれました

相変わらずイノシシがせっせと筍を掘っているそうです。小さい筍は掘っても食べずに転がしてあるというのですから、まあイノシシ君も贅沢にやっています。道路を渡ってしまえば、いよいよこちら側にある我が家の畑にも進出してくるのは時間の問題かもしれません。

息子は大きな鍋も持っていないし、昨日早速、おばあさんが窯で茹でてくれました

筍と一緒に何かと思い、ねぎ味噌を作りました

息子もこんなものを好んで食べる歳になったのですね。帰省した時に喜んで食べてくれていたので、日持ちもしますし、瓶に詰めて送りましょう

ねぎをゴマ油で炒めて、我が家の手作り味噌とみりん、今回はきび砂糖を少々と、刻んだ唐辛子も入れてピリ辛甘くしてみました

炊き立てご飯の上にのせればご飯も進みますよー。お試しあれ。

実はねぎ味噌、ヨガの師匠に教えていただきました。もっとシンプルなものでしたが、息子向けに、トウガラシやお砂糖を足してみました。

私も最初はこいういうものは苦手だったのですが、いただいてみたら「あら!おいしい!」さっそく自分でも作ってみたらこれがススムにも好評でした。

味噌といえば蕗の薹で作る蕗味噌もほろ苦さが季節を感じ、ご飯の友にもいいですねえ。これはおばあさん作

今は若いフキがおいしい。この季節は野のものが食卓によく上がります。昨日はタラの芽の天麩羅をいただきました。食べすぎちゃいました。ふうー

| | Comments (0)

April 12, 2008

銀座、丸の内花屋さん巡り

Photo_2

前日の荒れ模様と打って変わってこーんな良い天気

大田花きシード会で銀座、丸の内の花屋さん見学してきました

ブルームネットはまだカラーの出荷の忙しい時ですが、一足先にピークが過ぎた松崎農園。代表の指令で私が初参加となりました

全くの勉強不足。トホホ

参加されてた方たちもほとんど知らない方ばかりで、たぶん失礼な質問を繰り返してしまったと思います。ごめんなさい

そんな中、ブログで知り合った羽衣洋ラン園の渡辺さんご本人にお会いできて、いろいろお話を伺えたのは嬉しかったです

忙しいと甘いものに走るという意外な一面に、私と共通な面を見つけ妙なところに親近感が?!お互い体に気をつけましょうね。デトックス!

いろいろお話できて楽しかったです。ありがとうございました。もっとたくさん教えていただきたいこともありましたがまたよろしくお願いしますね

大田花きの中川さん、下坂さんには大変お世話になりありがとうございました。最後の最後にとんだ忘れ物をしまして、ご迷惑をおかけしました。すみません。

銀座には思ってた以上に花屋さんがあちこちにたくさんあり、小さな店舗でそれぞれ特色を持って営業されていました。栽培するものとしては自分たちが育てた花がどのように使われているのか、売られているのか知ることも大変勉強になります。

また普段お会いすることのない他の生産者の方たちとお会いできたのも良かったです。ただ私の勉強不足で、なにも質問できなかったのが悔やまれます。今度このような機会があったら皆さんからいろいろ教わりたいなあ。

生産者がまたは小売業の方たちがそれぞれすべてを訪れたり情報を収集するのには日々の仕事もありますからなかなか難しい。その中で今回のように仲立ちをしてくれていた大田花きさんのように中間の流通業の方たちの存在はやはりとても貴重だなと思いました。

直売ももちろん面白いし、花屋さんや消費者さんたちとの交流もこれからますます増やしては行きたいですが、情報をたくさん持っていらっしゃる市場や仲卸さんとの交流もこれからも大切にしていきたいなと思いました。よろしくお願いします

大勢で押し掛けてお花屋さんには大変ご迷惑をおかけしたことと思います。申し訳ありませんでした。

Photo_4 Photo_7

Photo_10 Photo_12

それにしても夜小櫃のバス停に降り立ち、遠く田んぼからのカエルの声を聞きながら、迎えの車を待っている時には心底ほっと落ち着きましたね。

東京は疲れます

集合する前に行った、八重洲にある沖縄の版画家、名嘉睦稔さんのギャラリーはお勧めです。とっても気持ちの良い空間です。昨日の密やかな楽しみは、実は予定より早いバスに乗って、このギャラリーを訪れるということもありました。素晴らしいパワーを持った作品に出会えますよ。

 

| | Comments (4)

April 11, 2008

妻は東京に、私は田んぼに

今日は妻は東京に花関係の視察に、私は田んぼに代掻きにと忙しい一日でした。

この代掻きという仕事、大変な忍耐力が要ります。

広い田んぼに入って単調な水面を見ながら1時間もぐるぐるぐるぐる田んぼの中をトラクターを運転して回ります。

そうしているうちに睡魔が襲って来て目が閉じてきます。

ポカポカと温かいキャビンの中で午後2時から3時といったら、もう眼を開けているのがやっとという状態です。

知らないうちに目が閉じていて、衝撃を感じたら畔に乗り上げていました。

危ない、危ない。

くれぐれも居眠り運てには気を付けてくださいね!!!

それでもなんとか3枚の代掻きをすることができました。

411

田んぼに生えた草をトラクターで泥水の中に鋤き込んでいきます。

妻の東京土産話はまた明日。

| | Comments (0)

April 10, 2008

最盛期も過ぎ

410

あまりぱっとしない日々が続いている今日この頃です。

カラーも最盛期を過ぎご覧のとおり。

蕾もちらほらとある程度、こんな曇りで肌寒い日にはさっぱり咲きません。

カラー以外の農作業に精を出せということでしょう。

昨日種まきも終わったことだし、明日からはいよいよ代掻きが始まります。

道路のわきで見つけた若葉、綺麗だったので撮りました。410_2

ガマズミの若葉です。

| | Comments (0)

April 09, 2008

水稲種まきその2

Photo_4

種まきの機械です。ベルトで流れ作業。おじいさんと隣の家のおばあさんが手伝ってくれました。

Photo_5 Photo_6

ハウスに並べ被覆資材をかけて芽が出るのを待ちます。

今日は苗箱420枚、2町1反分のコシヒカリの種を播きました

また10日後くらいに2回目の種まきをします。鴨を放す田んぼの分ともち米です

予報より青空が広がらず曇りがちでしたが、かえってハウス内の仕事は楽でした

近所で今日から田植えを始めた方もいます。我が家はやっと種まきです

始まったなあ今年も!

Photo_8

我が家にはいろいろな椿が植えてあります。種まきをするそばでも咲いていました

| | Comments (0)

水稲種まき

昨日の風も鎮まり、まだ曇ってはいますが静かな朝です

さあ今日はこれからコシヒカリの種をまきます

忙しい一日になりそう!!

Photo

昨日の風で桃の花が散るのではなくて吹き飛ばされてました。本当にすごい風だったなあ。今年1年あの風のように暴れまくろう!って言ったら友達にオイオイ静かにしていろと言われました。

山吹の花の色のように明るく過ごしたいですね

Photo_3

| | Comments (0)

April 08, 2008

花祭り

Photo

Photo_3

右は枝垂れ八重桜、左は欅の芽ぶき

Photo_4

Photo_5

源平桃と手前の緑は黄モッコウバラ、家の向こうは欅

今日は花祭り。大荒れです

強い風と雨。

古いカラーのハウスが飛んで行ってしまうのではないか心配です!?

冬の雪で沈み、今日の風でふわりと元に戻ったとか戻らないとか…。ウソのような本当のお話…。

せっかく咲いた花達も雨にたたかれ風にあおられ、スイセンなどはクタンとお辞儀しています

欅も新芽が美しく雨に濡れ、風にゆっさゆっさ枝を揺らしています。

花祭りという他に灌仏会と言ってお釈迦様の誕生日を祝う日でもあります。

さて、紅白に咲き分ける源平桃は4月8日には必ず咲いてくれます。毎年毎年。

母が嫁いだとき、母の父、私の祖父が植えてくれた源平桃は、必ずこの時期に花を咲かせます。子供の頃私は必ず源平桃の花の下で写真を撮ってもらいました。私と一緒に源平桃の木もだんだん大きくなり、今私の嫁ぎ先のこの家にある源平桃はおじいさんが植えてくれた源平桃の子供です。こちらに来ても毎年必ず4月8日には花が咲いてくれます。実家にはもうその木はありません

今年は満開 風に耐えて咲いています

今日は私の誕生日。いつも源平桃の花が変わらず祝ってくれているようで嬉しい。小さい頃からずーっと一緒だった花です。ありがとう

という訳で、私の頭の中は年中花盛り???おめでたい私です

| | Comments (2)

April 07, 2008

次々開花!

Photo

君津市の花ミツバツツジです

欅も芽吹いて、宿り木が見えなくなってきました。我が家には欅が数本あるのですが、芽吹きの色がそれぞれ微妙に違います、手前の緑は紅葉の芽ぶきです

Photo_2

Photo_4

Photo_5

Photo_7 

大好きなネモフィラ。このベビーブルーがたまらない

昨日は野菜の苗の鉢上げや、種まき、草取りと思っていた仕事がこなせて充実していました。夜は疲れて炬燵でうたた寝。気がついたら時計の針が12時を回っていました。

今日はこれから雨が降ってくるそうですが、気になる仕事は早々に済ませたので何とかなりそう。ちょっと休憩してススムは畔塗りに、私はカラーに。

| | Comments (0)

April 06, 2008

苦笑い

Photo

オオーイしっかりしろよって言ってる

畔塗り機

Photo_2

| | Comments (0)

くろ塗り

田んぼの畔塗りが始まりました

トラクターの後ろにクロヌリ機なるものをくっつけて仕事します。機械で畔塗りをするようになってからは本当に田んぼの仕事も楽になりました

畔塗りは左官屋さんのような仕事です。まず鍬やスコップで畔切りをします。直角に切っていきます。そのうえに田んぼのどろどろの土をつけ、鍬でスーッときれいに伸ばしていくのです。上手な人が塗った後はほんとにみごとな仕上がりになります。

田んぼの水が漏れないようにするのが目的です。毎年この仕事は結構な重労働でカラーの仕事と重なり、大変でしたが、(少々根をあげていました)機械になってからはこの重労働から解放されました。

機械の音のない静かな田んぼで黙々と畔を塗るというのも全く嫌いだったわけではありません。

雨の中、合羽を着て田んぼに入る。よく晴れた日、雲雀の声を聞きながら仕事をする。見えないものが見えてくる。

辛い仕事だけれど、だからこそ稲が実り米がとれることに感謝の気持ちが生まれる。

草取りもそうです。自分が田んぼの中を歩いていると、とってもちっぽけな存在に気付きます。稲を育ててくれるのは、太陽、土、水、稲の持っている生きようとする力。人はそれがよりよく育つために力を貸す。

昔の人に稲作りは本当に大変だったのだなあとも。

今は薬や機械が発達して、ほとんど田の中を歩くことがなくなったので、人はそういうところから随分と遠いところに来てしまっているのだなと思います。あたかもすべてを自分がコントロールしているような錯覚。

感謝の気持ち、畏怖の念はどこか遠くに。

だから何でもありの時代になってしまったのかも

アーだからと言って、すべてを自分がやることはもうできないなあ。アイガモと機械に除草は任せて、楽を覚えてしまったから。

せめて感謝だけは忘れないようにしよう、そして美味しいお米がとれるように頑張ろう

| | Comments (0)

April 05, 2008

初収穫

Photo

昨日、苗代の地ならしが終わり、気になっていた畑の草取りも始められ、春の陽気に誘われて、気分は上々

田んぼの用水も4月1日から揚がり始め、水の張られた田んぼがどんどん増えてきています。今年から揚水場のポンプが新しくなり、快調です。日照りの年はなかなか水が回らずやきもきしていましたが、今年はいいぞー!

田んぼに水が入り始めるとなんだかわくわくしてきます。我が家はまだ種まきが終わっていませんが、やっぱり日本は米作り!

神、米、土、人。

日本の気候風土。八百万の神様。

感謝して稲を植え育てる。

また米作りの1年が始まります

プランターに植えたイチゴが赤くなりました。甘くて美味しかったあ

Photo_2

| | Comments (0)

April 04, 2008

本日のお昼ごはん

Photo_2

イノシシ君のおこぼれ?の筍でスープカレーを作ってみました

レンコン、コンニャク、ニンジン、ひき肉、お豆、タマネギ、ニンニク、ココナッツミルク、スパイスアレコレ。上にのっているのは卵の白身の入り卵です

ちょっと薄味だったけれど、けっこういけてました。好きな味

| | Comments (0)

出た!いのしし

おじいさんが筍を掘りに行ったそうです。

食卓に筍が煮てありました

なんと!猪がとうとうこっちの山にも来たらしく、大きな筍は猪に先取りされていたそうです。

それでおじいさんは小さな筍を掘ってきました。

イノシシは鼻が利くので、地面の下の筍を探し上手に掘って、きれいに皮をよけて食べるらしい

人は足の裏で探し当てます、ツンと固く足の裏にあたるとそこを掘ります。

地面の上に顔を出す前に掘り当てるのが筍堀の醍醐味?らしい

私はへたくそです。昔からキノコ採りもアサリとりもイモ掘りもみんな下手くそ

根気と根性がないからかな。感が悪いのかもね

で、人は猪に負け!!!イノシシにはかなわないのです

最近猪が増えて、けっこう畑の被害も出ています。

ハンターがイノブタを山に放したのが最初らしく、戻し交配を重ねしっかり猪に戻っているらしい。繁殖力もいいのですね。今ではみんなが困っています

安易な気持ちで自分の欲望で勝手に山に放すのも考え物です。鉄砲で撃ちたくて山に放してみんなが迷惑しています。

猿や鹿の害とはちょっと違うとと思うなあ

Photo

源平桃が咲き始めました白とピンクの咲き分けです

| | Comments (0)

April 03, 2008

OH!半世紀!!

Photo

我が家の枝垂れ桜がだいぶ咲いてきました

木瓜の花も満開です。いろいろな水仙が次から次へ咲いてきます

Photo_2 Photo_3

大好きな一重の山吹も咲き始めました。

木々の芽ぶきが始まっています。その木々の下にはムラサキハナナが咲き乱れ、春ってもう貧弱な語彙数では、この文章力のなさでは表現できないくらい、美しい。

これから初夏に向けて、命のエネルギーがどんどん加速して、溢れるばかりの緑の季節へと移行していき、むせかえるような時を迎えるのですね

Photo_4 Photo_5

年齢の受け止め方なんてそれぞれで、いつまでも若々しい人は、年なんて意識せずに生き生きと活動している。

幼い頃に(特に私たちの)50代の方たちは本当に年をとって見えたものだ。50といえば半世紀を生きたことになる。すごいなあ。なんて他人事のように思い、まだまだ気持は若いけれど、30代の時のようには無理が利かなくなっている。

それでもますます何がこの先待っているかと思うとわくわくするのも負けないくらい。

春の受け止め方も年齢によってさまざまで、小さい頃の私は桜の良さが分からなかった。もっとはっきりした色が好きだった。今はもう大好きだもの

さてさて年をとることは全然怖くない。それぞれの年代を大いに味わい、いつまでもワクワクドキドキしたいものだ。

ねえススムクン。おじいさんかななんて言ってたらだめだよー

いつでも今が一番

| | Comments (0)

April 02, 2008

HAPPY BIRTHDAY

Photo

Photo_2 

出来上がった抹茶ミルクレープ。桜の花を飾ってみました。

カスタードクリームに生クリームと小豆を混ぜて。

う、美味い!!  自画自賛  by keiko

飯だというので上がってきたら、なんときれいなスウィーツが。

思いがけないバースデーケーキ。

51歳になってしまいました。

51といったらおじいさんの印象が昔はありましたが、事実かな~。

今日の予定のビニール張りも無事終わり、もう一仕事に出かけます。by susumu

ということは私はばあさんかあ?事実かなあ。

| | Comments (8)

苗代作り

今日は稲の種まきの準備を始めます

先日草取りをしたハウスに苗代を作ります

松崎農園はプール育苗なので、地面を平らにしてシートを張って水が溜まるようにします

この方法は水やりの時間が省けるのでとても便利です。特に我が家ではカラーの出荷時期と重なるのでちょうど良い方法です。

苗代の水やりには結構な時間がかかるので助かります。また苗の出来も上々でほぼ失敗がありません。根も良く張ってくれます。

まずはハウスにビニールをかけるところから。今日は風もなく穏やかなので、ビニール張りには最適です

そして今日はススムのBirthdayおめでとうただいま抹茶のミルクレープを製作中

| | Comments (2)

April 01, 2008

極細カラー

皆さん今晩は。

ようやく時間が空いたので今日は私(susumu)の番です。

久しぶりにカラーの登場です。

花屋さんにウエディングマーチはいかがですかと聞くと、決まって「太いからね―」といわれます。

確かに太いカラーもありますが、ブルームネットには極細シリーズがあります。

Photo_3

1

極細シリーズといっても70cmと60cmの二種類しかありませんが。

右側が通常のМ70です。

そして左側が極細70です。

草丈は70cm、花(苞)の大きさ10cm未満です。

是非使ってみてください。by susumu

| | Comments (0)

始まり♡

Photo_2 クロシェットレイ

4月です

昨日までの天気とは打って変わって青空が広がっています。

新年度の始まりが爽やかなこの天気です。いいですねえ

私たちの国は色々な節目がこの季節。いいですねえ。

カラーの方もだいぶ本数が落ち着いてきました。いよいよ田んぼに畑に力を注げそうです。

気合いを入れてがんばるぞ―と言いたいところですが、昨日の昼からなぜか、なぜか

DOWN↘

やっと起き上がってきたというところです

昨日の冷たい雨で気が抜けて、力も抜けたと言い訳しておきましょう

息子も社会人2年目突入。がんばれー

それにしてもこの明るい陽射しに我が身があまりにも情けない↘

| | Comments (0)

« March 2008 | Main | May 2008 »