January 31, 2008
January 30, 2008
ただいま修行中
朝は深い霧でしたが、晴れて暖かい日になりました。
北海道から帰省中の息子は「寒さの質が全然違うね」と言っていました
こちらの寒さは湿気があるとか。
初めての北の国の冬、さぞかし根をあげるかとおもきや、札幌暮らしがとっても気に入っているみたいです。
職場の皆さんをはじめ、周りの方に良くしてもらっているんですねえ。親としてこれ以上の感謝はありません。
ただ残業が多いみたいですので身体だけは気を付けてほしいです。
昨夜は遅くの帰宅。花屋さん巡りは楽しかったようで、友達とおいしいものも食べてきたよう。昨夜は私たちも息子のお土産のホタテをおいしく頂きました。
おじいさんおばあさんが、孫のお土産ということで、大変嬉しそうに食べてくれていたのでよかったあ。
息子と花の話ができることが私にとっては何よりの喜びです
1年前までは私に花の名前を聞いていたのに、すっかり教えてもらう立場になりました。生け方まで教えてもらい、それがまた嬉しい。
でも山茶花を椿と間違えたのはまだまだですね
ただいま修行中♡
January 29, 2008
January 28, 2008
千葉市民生協、圃場視察に来る
今朝も寒かったね~。
寒暖計を見たらー4度でした。
千葉県君津市でも山中はこんなに冷えます
さてこんな寒い中(たぶん7度くらいにはなっていたと思う)千葉市民生協の皆さんがカラーの圃場視察に訪れました。
ブルームネットと生協の関係は、8年前に遡ります。
米の四季体験学校を千葉コープと農協の青年部が行っていて、青年部に所属していたブルームネットのメンバーがカラーを宣伝してくれました。
そしてはじめは君津支部だけで始まりました。
初年度の注文は220ケース(15本入/箱)ぐらいだったかな~。
昨年は2200ケース程の注文をいただくまでになりました。
そんな訳で今日は7人の訪問でしたが、圃場でカラーの花のつき方、選別の方法、水の事、花もちのことなどいろいろな質問がでて、あっという間に2時間が経ってしまいました。
生協の皆さん今日はご苦労様でした。今年もよろしくお願いします。
January 27, 2008
JFFL花業界フットサルリーグ
JFFL花業界フットサルリーグ行ってきました。
昨年は訳あって懇親会のみの参加でしたが、今年はフットサルやってきましたよ。
ブルームネットチームは5試合やって1分け4敗でしたが、十分に楽しませていただきました。
有難うございました。
そしてこれは花業界の集まりですから、花もありましたよ。
参加者が持ち寄り、それをフラワーソムリエの金籐さんや花屋さんが花束にしてくれ、賞をとった皆さんにプレゼントしてくれました。本当に素敵な花束でした。
俺も欲しかったよ~。
ブルームネットからは朝生君がエレガンスをたくさん出してくれました。ありがとう
この大会を企画運営してくれた実行委員の皆さんご苦労さんでした。
デジカメが壊れて画像がありませんので詳細はフットサルオフィシャルサイトのページを見てください.
心地よい響き
NPO法人フー太郎の森基金 上総支部10周年記念チャリティーコンサートが家から車で10分ほどのところにある「上総アカデミアホールでありました。
Yaeさんのライヴです。フー太郎の森基金はエチオピアに木を植える活動をしているNPO法人で知人が10年前に木更津支部を立ち上げました。
Yaeさんは加藤登紀子さんの次女で、鴨川の山奥の「鴨川自然王国で」半農半歌手活動をされている方です
今日のライヴはサポーマンスライヴ(サポート&パフォーマンスの造語)ということで全くのボランティアでのコンサートでした
登場したYaeさんを見ていきなり涙が出そうになりました。それはYaeさんのおなかが大きかったからです。Yaeさんは9カ月の妊婦さんでした。だからなのでしょうか。なぜかとてもことばではいえないようなオーラというんでしょうか、とても美しかったんです。
体の内に生命を宿した人はこんなにも力強く美しいんだなあと、その透明な声がさらに透き通っているようで圧倒されてしまいました
yaeさんの歌声はご自身がその響きを楽しんでいるかのようでした。日本語でない歌詞は特にそうでした。
帰りに先日ご紹介しました白い風さんが出店していましたのでフェアトレードのチョコを買ってきました。スパイス入りですー♡
January 26, 2008
オリーブの木
我が家のオリーブです
霜も降りる、雪も降る我が家の庭で何とか頑張って育っています。
7,8年前にホームセンターで苗木を見つけ我が家に連れて帰りました
その頃雑誌で、オリーブの鉢植えの根元に真っ白なペチュニアが植えてある写真を見て、とても綺麗だったので、早速白いペチュニアの苗をたくさん作り、真似をしてみたというわけです
しばらくは鉢で育て、冬は軒下に移動していました。新芽が虫に喰われたりと、面倒見の悪い私に引き取られ、可哀想に。それでも健気にひょろひょろと育ってくれました。
3年前に鉢が割れてしまったので思い切って地植えにしましたところ、冬の寒さが心配でしたがぐんぐん育ってくれたのです。
やはり大地の力は凄いですね。パワーをもらっているようです。
それにしてもいかに面倒みてあげなかったことがよくわかりました。それにも懲りず、ケイコのダメ趣味の園芸は続くのです
犠牲者続出
我が家のオリーブは花が咲いたことはありますがもちろん実はつきません。
ブルーアリアさんのブログで見たオリーブは美しかったなあ
January 25, 2008
食べ放題終了しました
本日をもちまして、食べ放題終了させていただきます
そこでお待ちのあなた、まことにすみません入場できませんのでどうぞお引き取り願います
またの機会にどうぞよろしくお願いいたします
というわけで、アオサギ君のザリガニ食べ放題は終了です
ザリガニはまだまだいるのですが、花芽が立ってきたカラーが潰されてしまうので、今度はアオサギがハウスに入らないように工夫をしなくてはなりません
ハウスの中を飛び回らないゴイサギ君が来店してくれないかなあ
ほんとに勝手言ってすみません
さてさて明日は花卉業界のフットサル大会。
ブルームネットも参加します。
あまり練習してないみたいだけれど大丈夫かなあ
怪我などしませんように頑張ってくださいね
KEIKO3でミニスカートはいてポンポン持って応援に行きましょうか?
やる気なくすからやめてくれとのことですので、お留守番です
January 24, 2008
「農耕と園芸」の取材
今日雑誌農耕と園芸の取材を受けました。
MPSに参加しているブルームネットの取材でした。
午前中は代表の杉谷さんのところで採花や選別の様子を取材
そして午後は農協の集荷場で出荷された花の分荷の様子を撮影したり、メンバーの集合写真を撮ったり。
その後は松崎農園のハウスに訪れ、ザリガニ撮ってました。
何に使うんでしょうかねー。
今年松崎農園はあまりいい出来でないので恥ずかしい限りです。
その後田中農園にお邪魔しました。
田中君のハウスはさすがに手入れが行き届いていて、カラーの育ちも揃っていてLサイズの蕾が沢山出ていました。
今年もトップの出荷になりそうです。
最後に畑地性カラーを栽培している保坂君の所へうかがいました。
今はちょうど出荷の端境期という事で花があまりなく暇でしょうがないとこぼしていました。
それでもホットチョコがいい具合に咲いていました。
取材にきたライターの高倉さん、カメラマンさんお疲れ様でした。
ハチャメチャな事を云っていたかもしれませんがそれは没にしていい記事書いてくださいね。よろしくお願いします。
パンフレット
数年前に試作したパンフレットの一部です
パソコンの使い方なんかいまだによくわからないので、ワードとペイントだけ使って作ってみました
10部くらい作って仲間に配って終わったものです
マウスで絵を描くので線はぶるぶる震えて細かい絵は描けないし、稚拙な絵と、ほとんど皆無な技術で、でも気持ちはいっぱい使って考えました
選んだ言葉は
「あなたに寄り添う花でありたい」
生産者として、送り出した花が、選んでくれた人の傍らでそっと寄り添うようにあってくれたら、どんなに嬉しい事でしょう。そんな気持ちをこめて。
今朝、あるブログの中に同じような気持ちでお花を作っている人がいることを見つけてなんだか嬉しくなって残っていたパンフを出してきました。
きっとみんな同じ思いで送り出しているんだと思います。
明日はパンフの打ち合わせがあります。ブルームネットの代表が業者さんに頼んでくれたので、そこにお願いすることになりました。
気持ち伝わるといいな
January 23, 2008
MPS参加者協議会に参加して
昨日会議があったがいろいろ腑におちないこともあった。
が、自分自身のことを振り返って考えてみると、これはどうも考え違いをしていたのかもしれないという事に気がついた。
MPSとはほかの生産者と競争するための制度・ツールではなく、自分が環境に対してどれ位の負荷を与えているかを数値で示してくれるツールではないかと思いはじめました。
今自分はMPSに参加しているが、特別な事は何もしていない。
3月には認証が下りランク付けされるがそこからがスタートだ。
自分自身 何ができるか考えなければならない。
January 22, 2008
食べ放題??
ようこそレストラン松崎へ
食べ放題だよー
時間は無制限
大きいのも、小さいのもさあどうぞ―
お行儀よくしてくれれば最高さ!
さあ食べた食べた!!
ザリガニの食べ放題だよー
お代はいらない、もってけ泥棒??
今日もハウスにアオサギ君のご来店
助かります
でもカラーは潰さないでねえ
ナヌーク
大好きな星野道夫さんの写真集
私の宝物
何年前になるでしょうう。知人に貰ったチケットで写真展に行きました
「出会い」
いつだって突然予期せぬところからやってきます
写真というものにこんなに胸が震える思いがしたのはそれが初めてだったと思います
展示されている写真のこちら側(カメラを構えている人)にいる人の気持ちを思ったのも初めてでした
いつもすぐにでも行きたがり屋の私ですが
この時は不思議とアラスカには行ってはいけないんだなあと思ったものです
聖域
興味本位で踏み込んではいけない場所だと思ったのです
今この瞬間、アラスカでナヌークがのっしのっしと氷の上を歩いていると思うだけで幸せな気持ちになれる。写真展でそう感じました。
でも今ナヌークは氷の海を必至で泳いでいるらしい。
氷が 溶けているから
「アース」という映画をみたいなと思い、久しぶりに写真集を出してきました
星野さんの著作もとても良いです
星野道夫公式サイトはこちら
※ナヌーク…ホッキョクグマ、シロクマ
January 21, 2008
January 20, 2008
負の遺産
知らないことが沢山あります
見ようとしないことも沢山
中途半端な知識では何も言えないけれど
知ろうとすること、関心を持つことは大切だと思います
そして知ったからには動きだすこと
これはとても大切
自分はまだまだ動いていないし、中途半端だ
知らず知らずのうちに、未来の子供たちに負の遺産をせっせと作りだしているのかもしれません
青森県六ヶ所村再処理工場
下北と原子力
私の友人がいろいろなことに元気に取り組んでいます
しかも明るく
無関心がきっと一番未来をダメにする
彼女を見ているとちょっと恥ずかしくなります
私は……。
関心のある方彼女のブログ白い風覗いてください
1月17日の「協力してください」に六ヶ所村再処理工場のことが書いてあります
今日はとりあえずの道具置き場がゴミ溜めと化していたので、片づけていたのですがちょっとでは終わりそうもありません。情けないほど貯め込んでいました。負の貯金???
ビニールポットやらなんやら、考えさせられるお掃除です
放射能汚染に関して、チェルノブイリのその後を描いたドキュメンタリー「アレクセイの泉」淡々と美しい村の風景と、そこで暮らす人たちの日々の営みが描かれます。でもそこは放射能に汚染されているのです。若い人たちはみんな村を去り、老人とアレクセイという青年が暮らしています。村にコンコンと湧く泉は100年前の地下水なので汚染されていません。それでなんとか暮らしていけるのです。
放射能汚染は目に見えない破壊だけに恐ろしい
January 19, 2008
アオサギ
このところカラーのハウスの周辺に大きな鷺が来ている。
先日もハウスに入ってザリガニをたらふく食べてくれて、そこまでは有り難かったが………。
その鷺が今日も我が家のハウスに来ていた。
今朝はハウスの入り口付近で餌をとっていたようだが、午後肥料を入れに行ったら、ハウスの中でバタバタ。
「ヤバイ、せっかく出てきた蕾を潰されるぞ」と思い、扉を開けて出て貰った。
案の定カラーは踏みつけられていたが、ザリガニもすっかりきれいに食べてくれていなくなっている。
調べてみたらこの鷺、アオサギというらしい。
羽を広げると1mぐらいありかなり大きい。
こんなでかいやつに食べられたらザリガニもいなくなってしまうが、カラーも潰されてなくなっちゃうよ~。
でもまっいいかと思っちゃう俺です。(パクリ)
雉始雊
《きじはじめてなく》と読みます
二十四節季七十二侯という季節の区分のうち1月15日から20日までを雉始雊とし、東京では降雪しばしばという事ですので、今年はぴったりだなあ。昨日は雪がちらついたし、今日は青空でもとても寒い。
カラーはあまり咲いてません。今日は淋しい本数でした
以前作っていたグリーンカラーです。
このカラーが出荷前に作業場に沢山あると、とても良い香りが部屋中を満たしていました。チルドシアーナは香りが無かったのですが、今栽培しているウェディングマーチは香りがあります。
グリーンカラーをハウスから小脇に何本も抱えて出てくる光景は圧巻でした。
長靴に作業着で二人でよく家庭画報の表紙ごっこしていましたね。(以前は女優さんがきれいな花束を抱えている表紙でした)
グリーンカラーは丈も長く抜くのも大変で、まとめて持つとかなり重くなるし、花の最盛期は大変。開かせて出荷していたので、出荷調整も時間がかかり、当時夜なべでへとへとの原因はこの花によることが大きかったかもしれません
それでも私はこの花好きです。まだ少し株が残っていて、たまに咲いているのを取ってきて楽しんでいます。また作ってみたいけれどできるかなあ
現在のブルームネットでは、江沢君が栽培出荷していますのでどうぞよろしく。
January 18, 2008
電池切れ?!
雪
ふわりふわり舞っています
すぐに儚く消えて行きます
遠く八ヶ岳の森の中
小川の渕で氷がきらきら光っているといいます
凍てつく空気の中で
それはそれは透きとおっていることでしょう
シャラシャラと散る落ち葉に振り向いていた秋は遠く
すっかり葉を落とした欅にヤドリギがひとつふたつみっつ
灰色の空にまた雪が舞い始めました
小さな木の実 枯れた葉っぱ 森の中に射す光
目を閉じれば胸の中でキラキラ宝石のように光り出します
ほっこりと温かさが広がっていきました
ありがとう森の便り
少し元気になりました
今日は朝から体調不良でおさぼりです。根性も持ち合わせていない私です。ストーブの上の薬缶の湯気に癒されます。たまには?部屋の隅で丸ーくなってボーっとしているのもいいものですね
充電中♡
こんな日は工藤直子さんの「ともだちは海のにおい」を読んであったまろう
イルカとクジラのお話
January 17, 2008
育種勉強会
今日は寒かったですね。
北風ピューピュー吹いて、空は真っ青でほんと冬らしい1日でした。
そんな中、千葉県暖地園芸研究所の鎌田さんに来ていただき、カラーの育種についていろいろ話を伺いました。
その中で、いい品種を作るにはいい親株が必要であり、その株は我々の圃場にあるのではないか、たくさんの株を栽培しているブルームネットの皆の圃場にあるのではないかといった話をされました。
でもどうだろう?
群を抜いて白い花がないか
苞が大きい株がないか
茎のしなやかな花はないか
そんなことに注意して見てみろと言われた。
明日から花取りに倍以上の時間がかかりそうだ。
雪景色
朝起きたら雪景色
夕べ遅くに降ったのですね
うっすらと淡い雪。日が射してきたらすぐに消えてしまいそうな雪です
なぜか、「わー雪だ!」って嬉しくなってしまう私です
これ以上だとハウスが潰れてしまう心配をしなければならなくなるのですが、なぜか心弾む雪景色です
昨日は1日遅れでお飾りを燃やし灰を家の周りに播きました。この煙にあたると風邪をひかないそうです。
「煙よ札幌の息子まで届きますように」
昨日の片づけで雑誌「花時間」の創刊号が出てきました。今とはずいぶん違う感じでした。今日は市のリサイクル紙の日でしたので、我が家から大量の雑誌類が!オーだいぶすっきりしてきたぞ。
次は外の道具置き場が大変なことになっているのでそこだな。頑張るぞー!
January 16, 2008
January 15, 2008
只今片付け中
懐かしいもの変なもの出てくる出てくる
大変なこと始めちゃった
あの時は、その時は捨てられなかったものも、今なら捨てられる
そういうものもあります
古い雑誌も、こんな服もー!!?
でも読んだ本は捨てられないなあ
きっとモノだけではなくて心の中にも捨てたほうがいいものため込んでるんだよなあ
それにしても今日は寒いです
カラーは今日、みんなで目合わせします
品質がきちんと揃うようにね
January 14, 2008
January 13, 2008
こだわり2
今日はほんとにサブ~い1日でした。
曇ってていまにも雪が降り出しそう。
寒暖計が6度を示したまま動きませんでした。
こんな寒い日でも松崎農園のハウスは換気の為開けておきます。
湿地性カラーの下は水が流れているため閉めっぱなしだと、湿度100パーセントで、葉も蕾も濡れたまま。
これだと咲いてくる花の品質が下がりいい花ができません。
花持ちが短くなったりもします。
ですからこんな寒い日でも換気をして葉や蕾を乾かすようにしています。
ハウス内の温度も10度にも上がりませんが、根っこの部分は地下250メートルから湧きだす井戸水で15度で保温されています。
こんな日の翌日はたぶん花も咲かないでしょうから、水曜売りは少なくなると思われます。
お供え
お稲荷さんのお供えは召し上がっていただけたようでご覧のとおり
井戸神様は少食のご様子で
今朝は霜は降りなかったけれどどんよりと寒い日です
この辺りは野鳥がまだまだ多くいろいろな鳥が訪れてくれます
固いお餅はカラスかな?小さくなったお餅は他の鳥も食べに来るかな
January 12, 2008
こだわり1
松崎農園、漸くカラーが咲いてきました。
これから2月3月にかけてどんどん増えてきます。
がんばりますよ~。
さてブルームネットでは開くカラーという事で出荷してますが、これを確かなものにするため採花時期を少し遅らせています。
そのためその後の作業に大変気を使っています。
その一つを紹介します。
ハウスで抜き取られ集められた花は、軽トラに乗せて持ち帰るのですが、花がある程度開いているため、そのまま軽トラにドサッと置くことができません。
ハウスから持ち出された花は、1本1本ひげを上に向けて置いて行きます。
丁寧に傷をつけないように細心の注意を払って家の作業場まで運ばれるのです。
これが1000本2000本になっても同じように行われます。
ブルームネット全員がこんなところにも気を使っています。
January 11, 2008
鏡開き
今日は鏡開きなのでお汁粉でも作ろうかと朝から小豆をことこと煮ました。
夜には年神様のお供えを降ろして、みんなでいただこうかと思います
小豆といえば毎年我が家はお義母さんが作ってくれるので買わないで済んでいましたが、昨年はヨトウムシの被害にあい、あれよあれよの間に壊滅的な打撃を受けてしまいました。それで今日の小豆は仕方なく買った小豆です。うーん悔しい。
昨年はそのほかに嫁いで初めて大豆が全滅しました。がーん!
ウサギがみんな食べちゃったのです。可愛い顔して、なかなかの仕事をしてくれる奴です。野兎の子供は本当に可愛い❤
ハトやカラスの被害には対策を講じてあったのですが、まさかウサギとは!!初めての経験です。
隣の畑で仕事をしていた人が目撃。
「ウサギいましたよ」「エー!」
大豆が全滅なので今年の味噌の仕込みは大豆を買わなくてはならなくなりました。悔しい!
毎年、我が家の米で麹を仕込み、大豆を煮て手作り味噌を作っていたのになあ
いろいろな年があるものです。今年はウサギ対策をしっかりして大豆を守らなくては。
小豆も大豆も自家用なので、何とか笑っていられますが、これが経営作物だったら深刻です。気持引き締めて対策を練ろう
今日は二十四節季七十二候のうちの水泉動(しみずあたたかをふくむ)にあたるそうです。寒波が襲来するころとなりました。
おそらく寒さを防ぐために体が脂肪を貯め込んでいるのではないかと…いいわけです。
いただいたスイートピーと今季最後のクリスタルブラッシュ
アースニックなフラガール達2
昨夜はフラ仲間の28歳の誕生日パーティーがありました。
フラと言っても私はほとんど練習に参加していないので、みんなの楽しい遊びに混ぜてもらっている状態です。
世代が違う人たちとの交流は新鮮で、楽しい。遊び心旺盛ではしゃぐはしゃぐ!!
どうやったら喜んでくれるか、どうしたら驚かせるか真剣?に考える。
みんなの友達を思う気持ちはいつも素敵だ、ついでに自分も大いに楽しんじゃう精神もすっごくいい♡
ホストみたいなカッコしてこいと言われ、楽しく髪の毛バリバリに固めネクタイ締めて行ってきましたよ~
暗くした店に呼び出された友人は店「アースニックカフェ」の店主と食事に行くつもりで来て、定休日なのに急に明かりのついた店内におかしげな面々が!みんなからバラの花を手渡され。フフフフフ
ささやかなサプライズパーティーはフラに。
友人がプレゼントにと持って来たウクレレがその場で花屋の友人がこんなに素敵なアレンジに
むっちゃんおたんじょうびおめでとう
ひとつひとつ、丁寧に毎日を楽しく過ごす。そう努力する。仕事だって楽しくやる。大変なことだってやり遂げた後はすっきりだもの。自分に与えられたこの時を自分で彩る!ように頑張る。そしてそれを分かち会う友人がいる。
感謝だなあ。同世代の素敵な友人。世代の違う愉快な友人、私はとっても幸せです
January 10, 2008
助っ人?!
増えて増えて ザリガニ
子ども達の人気者 マッカチン
スルメで釣るのさ
釣り道具屋では売ってるらしい、
いっそのことザリガニ養殖屋になって売ってやるか
鷺、シラサギ、ダイサギ、ゴイサギ
ザリガニ退治の助っ人です。特に私たちが「暗いやつ」と呼んでるゴイサギ君。堰のほとりなんかでよく見かけるのですが、じっと動かない。佇んでいる姿がなんか暗いのね。ゴイサギ
田圃の中を歩き回って、たくさん食べてくれるのです。シラサギとダイサギは食べてくれるのはいいのだけれど、バサバサ飛び回ってついでにカラーを潰していくので有難迷惑的なとこもあるんです。勝手言って御免ね鷺。
時々吐瀉物発見。ザリガニのかたい殻を吐くんですね。
いるぞいるぞどこかに隠れてるぞ!暗いやつが!
「コ、怖い!」カラーが採花できない!逃げる私。
実は私、前世の因縁か、鳥が怖い。嫌いではないのですが、バサバサが怖いんです。
鷺は大きな鳥だから、とっても怖い!でもススムは容赦なく言うのでした
「サギを逃がすな!」
助っ人だからね。私より役に立ったりするからね。ヘンだ!ゴイサギ様ですから。
どうぞ飛んできてカラーのハウスに住んじゃってえ~!!
January 09, 2008
January 08, 2008
ホットチョコレート♡
出荷終了後に細々咲いていたホットチョコレートと仲間が作っているホットショットの奇形花
暮に挿したのですがまだまだ大丈夫かな
もっといろいろな畑地性カラーを作ってみたいのですが、今のところ、クリスタルブラッシュが中心。これからは湿地性カラーウェディングマーチのシーズンなので畑地性はお休み。球根養成中です。我が家は無加温でしか作る気が無いので冬場は畑地性カラーは栽培できません。そんな農家があってもいいかな。我が家のささやかなCO₂削減。コストのことも考えてのことですけれど。20年前に湿地性カラーを選んだのは、井戸水で作れることと極力農薬を使わないで何とかなりそうだという事から。でも今はそれだけではない。作っているうちに本当にカラーという花の美しさにも気付き、エコとかそういう事ではなくて、なんだろう…、愛情もって作っている。フフ
まあ車は毎日のように乗ってるし、ストーブも焚いてるし、家電も古くてエコ家電ではないし、井戸はポンプアップもしているし…。
冬場に素敵な花を楽しめなくなるのは悲しいし。
私の便利さ快適さが、見えないところで何かを徐々に壊しているなら、何か他の生き物を死に追いやっているのなら、ほんの少しでも便利さや快適さを手放さなければならないんだろうなあ。
お正月からお店はやっているし、コンビニは夜通し明るいし、みんな頑張って走ってる。自分だけ走らないわけにいかない世の中になっているんだなあ
その中で自分はいったい何ができるんだろう。暖かい部屋で、温かい食べ物、感謝の毎日。
今朝は霧が深くてきっと良い天気になるなあ、ほら陽が射してきた。
January 07, 2008
七草
今日は七草粥
七草全部ではないけれどお粥作りました
すずな、すずしろ、クコの実、ジャコ
玄米のお粥です
やっぱり年末年始は食べ過ぎてしまう、食いしん坊な私に、胃にほっこり優しい温かなお粥は美味しい。
行事食とまではいかないけれど、日本の暦に沿った風習はきっと昔の人の知恵が詰まっているのでしょうね。
私の母も、そして嫁ぎ先の義母も節目節目の行事食をさりげなく作ってくれる人です。
それは季節を感じさせてくれる嬉しいものです。何とか私も受け継ぎたいと思っています。
子供の頃、父と弟とヨモギを摘みに行き、そのヨモギで母が草団子を作ってくれたこと、春と秋のお彼岸の大きなおはぎ。
義母は柏餅、お月見団子も手作りしてくれます。
季節を感じること、自然の営みに体のリズムを合わせること、そんなことを気付かせてくれる暦の行事食、私も大切にしたいなあ。
見かけ倒しのひ弱な身体に今日のお粥は優しかったです
本格始動
毎年恒例のお正月の新年会を終えた松崎農園は、今日から本格始動。
昨年来できなくて頭の片隅に引っ掛かっていた仕事を最優先に行います。
カラーも増えてきているのでこっちもやりながら。
気持ちを引き締めて頑張るぞー。
January 05, 2008
January 04, 2008
冬の楽しみ(ロースハム作り)
松崎農園お正月のイベント新年会に向けて、今日はハム作り。
このロースハム作りは何時から始まったか定かではないが、もう10年以上前からだ。
アウトドア関連の本に出ていて簡単で面白そうだからやってみたら、これが本当に簡単で出来上がったものは、それはそれは美味しかった。
それ以来毎年作り続けている。
作り方は概ね3ステージに分かれる。
第一ステージ 豚ロース1キロに塩、胡椒などの香辛料を擦り込み冷蔵庫に4日間入れておく
第2ステージ 流水に2時間つけ塩出し。
水分を拭き取った後晒しにくるみ、タコ糸をきつく巻きつける。
50度で2時間乾燥
60度で6時間薫煙
第3ステージ 70度で1時間ボイル
流水で1時間冷却
これで美味しいロースハムの完成
今日はロースハム作りの1日でした。
January 03, 2008
January 02, 2008
きれいになった東京の空
カラーの採花後、昨日は妻の実家で新年会があった。
お酒やおせちをたくさん御馳走になったので、そのまま泊まって今朝10時前に帰ってきた。
行きも帰りもアクアラインを利用するのだが、元日、2日のアクアラインからの眺望は素晴らしかった。
東京、川崎、横浜、浦安から千葉までのビル群、後背の山ひだまでくっきりと鮮明に見ることができた。(画像が無いのか残念)
ディーゼルエンジンの排塵規制で東京の空がきれいになった来たとは聞いていたが、ここ2~3年本当にきれいになってきたように感じる。
まあお正月は経済活動が休止しているところも多いのでよけいに澄んでいるのだろう。
そして横浜から帰って来て、また採花。
これから5月の終わりまで雪でも降らない限り、毎日これが続く。
ボチボチ確定申告の準備の時期がやってきた。
今年はMPSの監査もあることだし早めに準備しておこう。
Recent Comments