これは何でしょう3
この白い可愛い花は何の花だかご存知ですか?
これは 「ニラ」 の花です
野菜の花は清楚で美しいですよね。
ニラの花の蕾は味噌汁に入れて食べたりもします。しっかりニラの香りがします。
香りが強くはっきりしたものの種も香りがするんですよ。トマトやセロリは特に種にも一人前にちゃんとトマトやセロリの香りがします。
種を蒔くのは楽しいです。こんなに小さな種から芽が出て、ぐんぐん育って我が家の食卓を彩ってくれる美味しい野菜になるんですから。
今年の春のように蒔き忘れたり手が回らなかったりすると、我が家の菜園は淋しく、食卓はもっと侘しくなってしまいます。
基本的に我が家はその時に菜園にあるもので料理します。ですから我が家の食卓には季節感があります。どんなに私がトマトが好きでも生のトマトは夏までお預け。ナスやピーマンも買ったりはしませんから夏の食べ物です。でもピーマンは霜が来るまで畑になっていたりするので秋のうちは食べられるかな。
トマトの種をまくときは本当に待ち遠しいし、早く実をつけないか、ほら青い実が膨らんで色づいいてきたぞ、とかわくわくして収穫を待ちます。
それでも全然野菜を買わないわけではありません。足りなくなってしまう玉ねぎや我が家では作れない野菜、レンコンとか、菜園が非常に乏しい時は買ってきます。
100%の自給は無理ですがなるべくそれに近づけて季節にあるものを食べるように心がけたいですね。これからは根菜類の出番。体を温めてくれる野菜をことこと煮るのも楽しいです。でも煮物はおばあちゃんにはかなわないな。
The comments to this entry are closed.
Comments