« July 2007 | Main | September 2007 »

August 28, 2007

消えた魔法の庭

  お芝居が終わって二日たった。

これですっかり今までの庭に戻ってしまった。

先日までの魔法の庭はすっかり消えてなくなってしまった。

昨日は舞台の片づけをした。

スタッフキャスト総勢20人ぐらいの人々にお手伝いも加わり、

一時ごろにはほぼ解体を終了。

 Img_2067 Img_2069

  

Img_2068_4

昼食後細々とした片づけ。

三時ごろにはすっかり片づいてしまった。

30度を超える真夏日の中本当にご苦労さんでした。

そして夕食は、恒例の鉄板焼きやきそばをΦカンパニーの皆と作り

最後の締めは       やっぱり花火でしょう。

今年の夏最後の花火を楽しみました。

Img_2070

Img_2076 Img_2077

今年の夏もこれですべて終了です。

明日は畑地性カラークリスタルブラッシュの植え付けが始まり

9月に入るといよいよ稲刈りだーーー。

| | Comments (0)

August 26, 2007

千秋楽

いよいよ本番二日目だ。

っていうか千秋楽。

泣いても笑っても今日の夜9時には終わってしまうのだ。

5月下旬に打ち合わせをして

7月から合宿をしながらの集中練習。

長かったようで短い期間だったろう。

途中35度を超す猛暑日もあった。

そんな中物置の二階で暑い夜を耐えながらの合宿

本当にご苦労さんでした。

今日はこれまでやってきた事の総てを出しつくた

素晴らしい舞台を期待してます。

開演まであと二時間半だ。

| | Comments (2)

August 25, 2007

本番当日

今日はウィッシュボンプロジェクトがおくる

星空劇場「八月のバラ2007」の本番当日だ。

13時に集合したスタッフキャストはお客さんを迎えるための

様々な準備をして、15時にはほぼ終了。

キャストはこれから最後のチェックに入る。                                                                     

Img_2064 Img_2065

裏の裏で働くスタッフさんたち。あたまが下がります。

ありがとう!

16時半にはキャストの打ち合わせは終わり、

用意されたご飯を頂きます。

Img_2066_2

その後キャストは18時には身支度を済ませ、

開演5分前に裏にはいり準備完了。

そして19時丁度に幕は開きました。

今日の入場者数約180人、

本当にたくさんの人たちに来ていただいて有難う。

また、スタッフキャストのみなさん、もう一日よろしくお願いします。

| | Comments (0)

本番前夜

 本番前夜に本番通りの衣装をつけて本番の予行演習をすることを、

業界用語でゲネプロというらしい。

ウィッッシュボンプロジェクト「八月のバラ2007」のゲネプロが22時よりはじまろうとしている。

そのゲネプロに向けてキャストは衣装を着て化粧をして

演じる役に入っていく。Img_2058                        

そしてスタッフと最後の打ち合わせ。

Img_2060

テンションがあがってきた様子が感じられる。

                                  

装置も完成したことだしこれできっといい芝居が見られるだろう。

明日は期待してます。

Img_2051 Img_2053 Img_2055                                                  

| | Comments (0)

August 20, 2007

入道雲

二日ばかり涼しい日が続いてこれで暑さも終わりかなと思っていたら、

再び強い日差しに焼かれるようです。

今日は畑地性カラー(クリスタルブラッシュ)の植え付けの準備の為、

ハウスの中の枯れ草の片付けをしました。

我が家は杉林に囲まれていて空が狭いのですが、

北東の空にモクモクと入道雲(積乱雲)が湧いているのが見え、

その美しさにシャッターを切りました。

8201_2

たぶんこの雲の下は、雷とともに叩きつけるような雨が降ってることでしょう。

ここ千葉県君津市もすっかり乾ききっているので少し降ってくれると有難いのですが。

周辺では稲刈りも始まりましたので、怒られそうですね。

とにかく明日は畝たてをして、芝居が終わったらすぐ植えられるようにガンバロ。

作業の合間にトマトを収穫。

今年一番の大収穫でした。

(トマトのない夏なんて考えられなーい by恵子)

8201_3

| | Comments (0)

August 18, 2007

星空劇場『8月のバラ』

昨日から始まった4回目の合宿練習の二日目

今晩からようやく本番の舞台での練習が始まった。

セットの95パーセントが完成し今日ようやく照明が入った。

本番が楽しみだ。

818_3

| | Comments (2)

August 14, 2007

魔法の庭

今年も我が家の魔法の庭に野外劇場が出現しました

Img_2036_3 Img_2039 連日の炎天下にも負けず、本番目指してみんな頑張っています。

8月25,26日の夜、星空の下に繰り広げらるオリジナルファンタジーの世界。

今年で17回目を迎える公演の演目は「八月のバラ」

アイシタイン博士の元で暮らす3匹のモンスター。ベラキュラ、ルーガルー、ボンスターのささやかな願いを込めた八月のバラは満天の星空の下、人々の優しさで開くのでしょうか!乞うご期待!

それにしても暑いです

写真は装置と観客席で一休み風景

| | Comments (0)

August 12, 2007

筋肉痛

今日は朝から筋肉痛です。

というのは、昨日フットサルなるものを初めてやったからだ。

30代のメンバーに混じって50代二人が加わったが、

かなり足を引っ張っていたようだ。

夕方5時から始めたが気温はまだ30度ぐらいあり

そんな中で2時間練習した訳で

7時前にはみんなぐったり疲れてしまった。

という訳でその画像を載せた。

2_3

これは、8月25日に行われるJFFL花業界フットサルリーグなるものに、

ブルームネットが出場することになりその為の練習だった。

3_3

4_2

Photo_2

2_4

もう一つ今日のイベントはペルセウス座流星群が見られるらしい。

ということで早速庭に出て空を眺めたら、満天の星空に星が一つ二つみっつ流れました。

| | Comments (0)

August 09, 2007

猛暑日

今日は日本の各地で35度を超える猛暑日となった。

私に住む君津市もおそらく35度を超えたと思う。

こんな日は無理をしないに限る。

4時過ぎまでゆっくり休んだ。

6時過ぎにラニを連れて散歩に出かけた。

所要時間40分ぐらいの行程だが後半になると暗くなってきた。

ちょうどうちの田んぼの辺りで、蛍を見つけた。

数は10匹ぐらいだったがこんなに暑いのにまだいてくれたのかって感じでした。

さらに家に近づくと、今度はクツワムシの大合唱だ。

この時期は、夏と秋が混在する季節のようだ。

ちなみに昨日は立秋だった。

| | Comments (0)

August 08, 2007

日本ミツバチ発見

2007年8月8日(水)

Web

今日で何日目の真夏日でしょうか。毎日暑い日が続きますね。

今朝ラニの散歩で道路を歩いていたら、

何かが顔の前を横切って行きました。

振り向いて後ろを見ると、何やら杉の根元に

ひっきりなしに出入りする虫を発見。

近づいてよく見ると、杉の根元に穴があり

その周辺に沢山の蜂がたむろしているではないか。

一目見てこれは日本ミツバチだと思い、家に帰ってインターネットで検索してみるとやはり当たっていた。

数年前くるり城主のお墓に出入りしているミツバチを観たことがある。

ふと思い出したが、小学生の頃揚水ポンプの配電箱にぐっちゃりいたのを入れればこれで3回目だ。

帰ってくる蜂は足に黄色の花粉の塊を付け忙しく奥に入っていく。

暑いのに本当に働き者だ。

ネットによれば、明治時代に入ってきた西洋ミツバチは、飼いやすく、蜜もたくさん取れるので、養蜂業はこれにとって代わってしまい日本ミツバチはほとんど飼われなくなってしまったようだ。そして都市部で増えていると書かれたあった。

日本ミツバチについて詳しく知りたい方は下記を参照くださいhttp://homepage3.nifty.com/jhb/index.htm#Part3

| | Comments (0)

August 01, 2007

御苦労さま

Img_2017 鴨君たちのお仕事が梅雨明けと同時に終了しました。

鴨君たちは小屋で余生をを送ります。

ほんとうにどうもありがとうございました。

お陰様で鴨君たちが働いてくれた田んぼは草もなく綺麗になり、

稲はすくすく順調に育っています。感謝です。

昨日今日と、田圃の鴨の網囲いを取り除く作業をしました。

昨日の作業で、情けないことに、私(恵子)は今日はダウン。

百姓とは胸を張って言えない体力にショボンです。

鴨君たちに顔向けできない仕事っぷりでした。

水に映る稲

Img_2015 

 

                  

| | Comments (0)

« July 2007 | Main | September 2007 »