« October 2006 | Main | May 2007 »

April 30, 2007

焼き米(やきごめ)

君津の郷土食の焼き米です。
うるち米を炒って、小豆とお砂糖を入れて炊いたものです。
一見、赤飯みたいですがポロポロしていて甘い。
稲の種蒔きや田植時に作るらしいです。
我家のおばあさんの得意料理です。色々御馳走になりましたが、家のおばあさんのが一番美味しいかな。初めて食べた時はショックでした。横浜から君津に嫁いで何処の家でもこれを出してくれるのでこの地方の赤飯は甘いんだ!と勘違い。もう一生あのもち米の赤飯を食べられないのだと思うと赤飯好きの私にはショックでした。でも焼き米というこの地域特有のものだと知ってホッとしました。
昔は種籾が余ったもので作ったとか。私も作り方を教わっておかないとね。

我家のモッコウ薔薇すごい勢いで大きくなっています。今年も見事に咲きました1191915_yakigomeimg 1191919_mokoubarazenntaiimg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 29, 2007

我家の食卓2

428kihujin_img

畑に野菜がないのなら、野山かあ。敷地内に生えているものを食卓にのせました。今朝、ラニと一緒に取ってきた茗荷竹は朝の味噌汁。蕗を煮るのは初めてです。いつもはおばあさんが煮てくれていたので。蕗の皮をむくと台所に青い蕗の香りが広がり、爪は蕗のあくで黒く染まります。農家のネイルアート?ちょっと伸び過ぎたタラの芽は昼の味噌汁に。うーん満足。写真はベゴニアの貴婦人です.今年も綺麗に咲いてくれました。

| | TrackBack (26)

April 28, 2007

我家の食卓

今日の我家の朝食と昼食です。冬から早春にかけてと、カラーの出荷や丸太小屋への引越しと忙しさにかまけて畑の仕事をを怠けていたら、我家の食卓は現在野菜不足。トホホ。農家が野菜不足なんてなんて情けない!我家の菜園は今小松菜やダイコン、ミズナ等の緑の野菜が小さな芽を出しています。早く大きくならないかなあ。食卓に緑を!428asamesi_img 手抜きの食卓お恥かしいです428hiruimg

| | Comments (0) | TrackBack (2)

April 27, 2007

予防注射

今日はラニの狂犬病の予防注射と登録の日でした。

初めてたくさんの仲間と出会って大興奮!嬉しいのか怖いのか吼えたり泣いたり尻尾を振ったり、ラニはちょっぴり弱虫かも。注射をされて「ヒン」なんて泣いてました。これでラニも立派な市民犬?1181862_img_3

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 26, 2007

スクスク

2007年4月26日(木)

松崎農園1181887_imgの今年の種蒔きは4月8日と18日でした。今は上に掛けられたビニールはすでにはがされ、太陽の光をいっぱいに浴びながら順調に生育しています。田植はたぶん5月上旬になるでしょう

| | Comments (0) | TrackBack (1)

April 25, 2007

これは何でしょう

この花は何の花かわかりますか?

これはルバーブの花です。

今年もルバーブが元気に顔を出してくれたので、美味しいジャムが作れます。ルバーブのジャムは果実ではなく、葉柄で作ります。大きな葉っぱは取り除き柄の部分をザクザク切ってお砂糖を入れて煮ます。独特の香りの甘酸っぱいジャムが出来ます。我家ではヨーグルトに入れたりして食べています。ルバーブのタルトも美味しいですよ。そろそろカラーの採花本数も減ってきたのでジャムでも煮てみようかな。1181886_img  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 24, 2007

コナラの木立

1181884_img 松崎農園も新緑に染まっています。

今春、社会人になって札幌に飛び立った息子が小さかった頃拾ってきたどんぐり。一緒に播いたものがこんなに大きくなりました。3ヶ所に分けて植えたどんぐりの木はすくすく大きくなり、今は新緑の柔らかい緑色の木立を渡ってくる風が爽やかです。

咲き乱れていた春の花もそろそろ終盤。農園も緑の季節を迎えています

| | Comments (0) | TrackBack (3)

April 23, 2007

お久しぶりです

長い間休んでいました松崎農園の風の便り、カラーの復活と共に再開したいと思います。楽しみにして頂いていた方々申し訳ありませんでした。(そんな人いるのかなー)ご期待ください。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« October 2006 | Main | May 2007 »